マガジンのカバー画像

「コトトバ」配信のお知らせ

62
「コトトバ配信お知らせ」まとめマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

再生

コトトバ#03.1「長野県根羽村地域おこし企業人 杉山泰彦さん」

配信日時/2020年11月29日(日)7:00-8:00 配信方法/YouTube Liveにて配信( https://youtu.be/ts3SmOrma7g ) ゲスト/杉山泰彦(長野県根羽村地域おこし企業人) モデレーター/瀧内貫(株式会社コトト 代表取締役/ミリグラム株式会社 取締役/まちの教室 ディレクターなど) アシスタント/草野エリ サポート/小口真奈実、菊地徹、間藤まりの、宮坂詩織 他 == <モデレーターからのメッセージ> 杉山くんから、そろそろもう一度話しませんか?と連絡をもらった。コロナ下の対応で予定していた根羽村入りが遅れていて、いよいよというこのタイミング。改めて話したいことも多いのだろう、と感じた。 遠くでその発信を見ていると、コロナ下でどうしても停滞を余儀なくされていた企画を、その停滞を反動に、加速度的にかつ同時多発的に動かしているように見えている。走りながら考えるタイプが、立ち止まって考えた蓄積がパワーになっているのだろう。 僕は彼をコミュニケーションおばけと呼んでいて、そのコミュニケーションの基本は、当然まず聞くことだと思うし、相手の聞きたい話を話すことだと思う。自分の考えていることをしっかり話すことはそんなに機会がないように思っていて、この対話が、いま彼が考えているたくさんの物事にドライブがかかるようなことにつながればと願っている。 == <ゲストプロフィール> 杉山泰彦 2014年、株式会社CRAZYに入社。組織づくり・イベント企画・マーケティングを担当する。その後、日本の各地域の文化やライフスタイルに魅力を感じ、2017年2月より地方と都会の繋がりを支援する株式会社WHEREに参画。「地域から新しいライフスタイルの選択肢を見つける」をモットーに、地域PR・移住定住サポート事業で20地域の案件実施を担当。 「自分自身が、もっと生きる力を身に付けたい」と思い、2018年12月より東京から長野県根羽村に夫婦で移住。根羽村役場と連携し、村のPR戦略・事業立ち上げを行いながら、「村民」として村社会や村民としての生き方を体験中。2020年8月、森林や山村をフィールドに学びの事業を提供する「一般社団法人ねばのもり」を設立。 <モデレータープロフィール> 瀧内貫 1978年大阪生まれ長野育ち。株式会社コトト 代表取締役、ミリグラム株式会社 取締役。地域に根ざし、ブランドデザインや各種広告などのデザインディレクションを手がけるほか、ソーシャルグッドのための活動やプロジェクトをコーディネートするなど、様々な分野の「橋を架ける仕事」として、グラフィックデザイン、コミュニティデザインを基軸としながら活動。単一の仕事に携わるだけでなく、多様なコミュニケーションや複数のプロジェクト企画などを組み合わせた、立体的なディレクションを得意とする。公立大学法人 長野県立大学ソーシャルイノベーション創出センター 地域コーディネーターや、株式会社studio-L 外部パートナーとしても活動中。公私混同、仕事とプライベートの境目なく、長野県とその周辺をぐるぐる。関係人口的に通い続けている地域として、長野県木島平村、長野県根羽村などがある。 <アシスタントプロフィール> 草野エリ 1986年東京生まれ、長野県安曇野育ち。最終学歴は高校、20歳から大阪へ移住。 長年の飲食接客業を経て、IT×不動産を得意とする会社に就職。コワーキングスペースや、アフィリエイトスクールの運営など事業の立ち上げにも携わり、2019年春、独立し、地域の可能性を感じたため長野県塩尻市にJターン。 「挑戦できる・知られる・交わる」を創出するため、地域のマルシェイベントを企画運営。 その他、塩尻のシビック・イノベーション拠点「スナバ」の運営メンバー。Instagramアカウント「フタリノ」運営チーム。「スナックエリー」を不定期開催。

再生

コトトバ#30「Next Commons Lab 林篤志さん」

配信日時/2020年11月23日(月)7:00-8:00 配信方法/YouTube Liveにて配信( https://youtu.be/NXj4DM8XXTw ) ゲスト/林篤志(Next Commons Lab ファウンダー) モデレーター/瀧内貫(株式会社コトト 代表取締役/ミリグラム株式会社 取締役/まちの教室 ディレクターなど) アシスタント/草野エリ、菊地徹 サポート/小口真奈実、間藤まりの、宮坂詩織 他 == <モデレーターからのメッセージ> 今回、アシスタントにも入るコトトバスタッフの菊地くん(栞日)が、コミュニティとソーシャルビジネス、その両方の話を聞くなら、と総括的な30回目に林さんの名前を出し、なるほどと思った。近い界隈の仕事をしている人にとって、自由大学や土佐山アカデミー、Next Commons Labの名前を聞いたことがない人はいないと思う。学びのコミュニティづくり経由でこれからの経済についてのインフラづくりへと、年下だけど(関係ないけど)随分先を行っている人、という印象。彼の見ている先に、自分たちが長野から見ていくべき景色の一端が見えるかもしれないと思いつつ、いつもどおり、打ち合わせなし結論なしの対話をしてみようと思う。 == <ゲストプロフィール> 林篤志 Next Commons Lab ファウンダー ポスト資本主義社会を具現化するための社会OS「Next Commons Lab」をつくる。2016年、一般社団法人Next Commons Labを設立。自治体・企業・起業家など多様なセクターと協業しながら、新たな社会システムの構築を目指す。日本財団 特別ソーシャルイノベーターに選出(2016)。Forbes Japan ローカル・イノベーター・アワード 地方を変えるキーマン55人に選出(2017)。 <モデレータープロフィール> 瀧内貫 1978年大阪生まれ長野育ち。株式会社コトト 代表取締役、ミリグラム株式会社 取締役。地域に根ざし、ブランドデザインや各種広告などのデザインディレクションを手がけるほか、ソーシャルグッドのための活動やプロジェクトをコーディネートするなど、様々な分野の「橋を架ける仕事」として、グラフィックデザイン、コミュニティデザインを基軸としながら活動。単一の仕事に携わるだけでなく、多様なコミュニケーションや複数のプロジェクト企画などを組み合わせた、立体的なディレクションを得意とする。公立大学法人 長野県立大学ソーシャルイノベーション創出センター 地域コーディネーターや、株式会社studio-L 外部パートナーとしても活動中。公私混同、仕事とプライベートの境目なく、長野県とその周辺をぐるぐる。関係人口的に通い続けている地域として、長野県木島平村、長野県根羽村などがある。 <アシスタントプロフィール> 草野エリ 1986年東京生まれ、長野県安曇野育ち。最終学歴は高校、20歳から大阪へ移住。 長年の飲食接客業を経て、IT×不動産を得意とする会社に就職。コワーキングスペースや、アフィリエイトスクールの運営など事業の立ち上げにも携わり、2019年春、独立し、長野県塩尻市にJターン。 現在は自身の分野を確立するために奔走中。人懐っこさと、興味関心で飛び込む行動力で、さまざまな活動に首を突っ込んでいる。 主な活動は、塩尻のシビック・イノベーション拠点「スナバ」の運営メンバー。Instagramアカウント「フタリノ」運営チーム。「スナックエリー」を不定期開催。 菊地徹 栞日代表 / 企画・編集・執筆 1986年、静岡県静岡市出身。大学卒業後、旅館勤務、ベーカリー勤務を経て、2013年夏、長野県松本市で栞日を開業。国内の独立系出版物を扱う書店兼喫茶としてスタート。翌年の夏からブックフェス「ALPS BOOK CAMP」を主催。2016年夏には、現在の店舗に移転リニューアルオープン。同年秋、毎回ひと組限定で中長期滞在型の宿〈栞日INN〉を旧店舗にて運営開始。2019年春には「これからの日用品を考える」がテーマのギャラリーストア〈栞日分室〉も始動。今春、企画・編