見出し画像

モンスト 高難度化する際のざっくりとした歴史

ソシャゲ自体が徐々にインフレしていくことを以前の記事から何度も書いてる自分ですが今回そういったものをある程度実際のクエストの例も交えて書いていけたら良いなと思っています。

始めに

昔のロックオンすらしないワンウェイレーザーとかで配置する時代から少しずつ進んで来たときに自分の中で最初に壁になったのはEXステージのハクアでした。
直接攻撃のみ倍率がかかり雑魚に約5倍、ハクア自身には約4倍だそうです。
これは主に友情コンボしてるだけじゃ倒せないよ、しっかり直接攻撃でダメージを出してください。(ボスはしっかり弱点複数回殴ってダメージ出してね)
こういったメッセージ性が含まれた仕様でした。(それ位倍率をかけないと友情コンボで倒せたりで高難度クエストとして成立しなかった為)
逆に言ってしまうとそれ位の倍率をかけなければ殴りクエストとして成立しないレベルで友情が強かったと考えるべきでしょう。

次に

挟まりクエストの爆絶アヴァロンや超絶ヤマトタケルなんかはそれに対して挟まってダメージを出さなければ倒せない敵HP量になってる為、並みの友情では敵を倒す事は不可能に近い状態でした。(降臨当時)
今では適当に友情してるだけで倒せるレベルになってますが轟絶のシュリンガーラなんかも殴りで弱点の移動を計算しつつ弱点を複数回1ターンで殴ってダメージを出さないと倒せないレベルで硬かったものです。(今では友情ですらかなりのダメージが入りますが)

二つの事から

今ではハクアやアヴァロン、この記事で挙げたクエストは大体友情で溶けます。
それが分かりやすいのが獣神化風神雷神の剛落雷でしょうか。
剛落雷レベル120で337500の6ヒット。
そこに全キラーが乗る為337500×1.5=506250
506250が6ヒットする為単体に降り注いだ場合3037500。
こんな規模の友情火力が出てきてる事を思うとそりゃ高難度のボスのHPを億単位にしたくなるよね。
1000万クラスだったら3体でこの剛落雷するだけでボス単体に降り注いだら蒸発しちゃうんだもん・・・・
この火力の特に問題に感じる所は爆絶アポカリプスのクエストだと思います。
昔のクエストなのであれですがエレメントエリアがあるクエストなのですが敵が一部エレメントエリア外に居て普通に殴っても倒せず属性強化されたエレメントエリアからの友情射撃で倒す設計になっています。
アポカリプスのエレメントエリア倍率は適当に検索かけた所約6.66倍だそうです。
なので当時はティグノス等の運枠の友情は無属性の為エレメントの恩恵が受けれずそういったエレメントエリア外の敵を倒せない=高難度は属性友情優位
この式になりやすかったのです。(実際問題属性効果アップの部分も乗っかって差が更につくわけですから)

なのに先日動画であげたのですが爆絶アポカリプスにおいて無属性の剛落雷で普通にエレメントエリア外の敵を倒せるのです。(当時の適正弁財天の超強ホーミング18が威力10981、闇キラー前提としておよそ15000)

カウンターキラーも含めおよそ2万としてそこにさっきのエレメントを単純計算の為7倍と見積もってもおよそ14万。
そりゃ50万の剛落雷が普通に通る訳だよね。

この事から

友情を拾わずにボスを殴る場面があった場合、300万前後は当たり前に出せないと風雷の友情1体分にすら負ける計算になります。(弱点が無いボスとかだと弱点の倍率恩恵が受けれない為更に痛感する事になります)
ボスと壁の間が少しあったとして、隙間にショットを入れて20ヒット位したと仮定します。
その場合300万出すためには300万÷20で15万
つまりこの友情と同じだけの殴りを殴り単品で出したかったら15万前後の火力がモンスターに求められます。
通常の弱点倍率が3倍程度のはずなので20ヒット全て弱点に当てた想定でも15万÷3=5万
大体モンスターの殴り火力の雑な相場が5万前後が風雷の友情に対して求められる訳です。(特にパワー型とかで20ヒット前後出すってボスと壁の間が相当狭くないと辛いよね)

なので基本的に友情に対して殴り倍率を上げていないと高難度はゲームとして成立しないといえると思います。(倍率上げてないと友情で溶けるゲームのままになっちゃうからね)
だから最近一部の高火力アタッカーが重力キラーや超マインなんかで10万を越える火力を持ち始めたのはある種必然なんだよね。
この前ボスの間に直接挟んで大ダメージ狙ったら友情火力より少なくて思わず苦笑いしちゃったんですがこういった背景を考えると痛感するよね。

今、例にあげた友情は計算しやすかった為で実際はもっと満遍なく削ったりな訳ですがネオのリングとかは満遍なくもっと削ってる様な感じがありますし友情に対して殴り火力が追い付いてない傾向を感じます。(まぁ、これで簡単なクエストは友情で楽々、高難度は倍率いじった難しいショットの要求でバランスが取れてるっちゃ取れてますが)

これからのモンスト

友情火力が先に一歩踏み出し、それに追いつく様な形で殴り火力がついてくる。この形が続くのは変わらないと思います。(アルセーヌ辺りでかなり殴り寄りに頑張ってくれた気がしますが)
ヤクモとかはまだ所持してないのであれですが友情での消し飛び方がかなりやんちゃなのでこの火力指標に追いつく形で殴り火力や今後のガチャキャラの友情なんかが追い付いてくると思います。
このインフレに関しては以前記事にまとめたものがありますので良ければどうぞ。

何時ものフラパ辺りでまたアクセルを踏むのでしょうがそれまでこのヤクモが作る次世代の火力ベースを基準にキャラの性能が決まってくると思われます。
ただ、最近のモンストのキャラ性能の上がり方が半端じゃないので今回のガンダムコラボのミッションに平然と轟絶クエストに降臨のシャアを連れて行ってクリアしてねって書いてる事に驚くよね。(実際シャアで1枠潰した所で簡単にクリア出来る戦力になってる訳ですが)

このインフレ具合から後1年2年もしたら今の最新轟絶すらそこそこ難しいに収まるレベルのキャラが当たり前に出て来る時代になると思えば恐ろしいよね。(逆にこんなハイペースでインフレしていく流れにライトユーザーがついていけるのか心配になりますが)
そうなって来ると以前の同命撃や同撃速みたいな神殿の実が以前数字が低すぎてテコ入れ入ったみたいにELミンで増える量と一般配布化で入手個数増加みたいな何かしらの性能補強や新たな強化の形、獣神化改モンスのコネクト条件を激化させてからのコネクトの書みたいな何かしらの性能解放があるかも知れないですね。(現状の天魔が厳しすぎるので)

ただ・・・・ヤクモである程度崩壊したから獣神化や新たなガチャキャラでその溝をまったり埋める方針・・・・なのかも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?