見出し画像

モンスト 逆襲のシャア攻略のコツ

まず、ある時から主流になったコラボ半ばでの追加超究極、しかも1回勝てば良い系は大体がおかしい位難しく、紋章やステッキ、一部書の使用は覚悟していました。
どっかの鬼みたいに紋章無効とかもあるかな?とは思ってましたが蓋を開けたら結構優しくてびっくりしました。(ある程度適性キャラ持ってる前提ですが)
一応初見クリアは出来たもののサブ垢のオーブ回収にはなかなか手間取ってしまってある程度躓く要素なんかも自分なりに見つけた気がするのでそういった躓きポイントなんかも含めて書きたいと思います。

始めに

このクエストに挑戦するに当たってアムロや日番谷みたいなドレイン持ちを優先する様な攻略記事を見ました。(ヴィーラ的ダメージで火力アップクエだから分からなくはない)
個人的な見解ですがドレイン持ちは保険で1体くらい居れば良いかなと思っています。
主な理由ですが回復フレアとかでそれなりに回復出来るのでHPの心配はそこまでしなくて良いと思います。(そもそも挟まれなかった場合ドレインでも雀の涙程度の回復なのでどの道危険)
逆に心配なのが挟まっても倒せない問題です。(個人的にはこれが一番問題)
挟まるルールを守っているのにすっぽ抜けたり、隙間に入ってる最中に謎に弾かれたりと相変わらずのイライラ要素は健在。
なので中途半端に挟まっただけでも倒しきれる可能性がある火力を優先した方が個人的には楽になると思っています。
後、最後の演出を見る為に数回クリアした後にフレンドのアムロを連れてプレイしましたがSSは優秀ですが敵のバラージショットガン的なばら撒き弾で結構ダメージをもらう可能性がある為アムロはあんまり積みたくないイメージでした。(特に超減速壁での加速で早くなり過ぎると結構挟まってもすっぽ抜ける感じがします)

ただ、火力が欲しかったのと手持ちに余ってたのもあって自分は千早によるすっぽ抜けても倒してるからヨシッ!みたいな方面で今回はやりました。

基本的な立ち回り

ある程度の雑魚処理はハマって解決、デカいのはスモッグ触れて挟まる。相互のドナテッロはある程度削って同時に倒す。(相互を倒すコツはある程度火力や超減速とかの足がある場合は1スモッグで削って倒す時は複数スモッグを拾って倒す)
複数スモッグ触れた上で削りしか出来ないとかになると紋章やかなりの技術が必要かも・・・・

挟まるコツとしてはどうしても弾かれたくないショットは鋭角で打つ、です。
鈍角の場合はどうしてもすっぽ抜けや弾かれる可能性が上がりますが鋭角での入りはイレバンで弾かれた際も触れるスモッグ数が減る可能性があります。(鋭角なイレバンの場合鋭角に弾かれる為触れてスモッグがなくなった壁と対象物との往復になるケースが多い)

どうしても弾かれたくないショットの例としては挟まって回復フレアをもらうや、ドレイン挟まりによる回復等の応急処置に使用。(回復フレアを貰える配置に味方をセットする意味でも有効なので活用したい所)

それぞれの回復フレア圏内に味方が居る場合、多少失敗しても良い冒険したショットが打てます。(ミスしてハマれなくても暴れ玉でドクロ雑魚を破壊した場合ワンチャンスある為)
暴れ玉でずれて回復がもらえない残念な結果になった場合は・・・・再チャレンジだ!(生きてればラッキー)

今までの部分でバトル3までは普通に抜けれると思います。
基礎の挟まり方が危うい方はこちらの記事に打ち方の基本を書いてますので参考にどうぞ。

バトル4のボス戦が始まったらまずクロスドクロのカチりんを狙います。
左上と右下に1体ずつ2体居る為よっぽど高火力の暴れ玉でも打たない限り処理に2ターンかかると思います。(青丸で囲んでる2体)

普通に挟まって2体とも処理するのが理想ですが最悪スモッグ出現後にスモッグで火力アップして暴れ玉で倒すのもありです。(追い詰められて回復が確保できないまま動けず負ける最悪に比べたら安い出費です。余裕があるうちに強引な手を使っても倒しましょう)

クロスドクロ処理からサザビーの左側にシールドンが出現して以降はとりあえずスモッグとか気にせず挟まって回復フレアで回復と配置を優先します。
(HPが有り余ってる場合は複数スモッグ踏んで突撃もあり)
持久戦を覚悟しなければならない場合は回復フレアが貰える位置に味方を置いた上で攻撃する保険をかけた打ち方を心がけます。

回復配置図

この回復配置図の様に右側のシールドン側とサザビーとシールドンの間付近にキャラが置けてる場合は多少暴れ玉になるコースでも強気に打ちます。(暴れて右側シールドンが壊れて回復や左側シールドンでの回復の可能性がある為)

バトル5に入ったらカチりんからのドナテッロ相互処理、ボスに挟まってダメージを出す何時もの作業なのである種の休憩ゾーン。(ドナテッロ処理がきつい場合はSS1本くらい使って楽した方が良いと思います)

ラスゲはもう見たままでカチりんをまず倒して挟まって挟まって挟まってを延々倒すまで繰り返すだけ。
ポイントとしてはスモッグ1枚以上は触れて打点アップした一撃で挟まる位でしょうか。(サザビーにカチこむ場合は複数枚触れて大ダメージを狙いたい所)
アムロを連れて来てる場合は割合SSで彼の活躍場ですが火力がある程度あれば基本を押さえつつしっかり殴れてればここまで来ることが出来てるプレイヤーなら勝利が見えて来ると思います。
すっぽ抜けするとこうなる集

アムロを連れて来て、彼のSSで止めを刺した場合特別演出が入るので余裕があると狙ってみると良いかと思います。

最後に

以上が今回、逆襲のシャアのクエストをクリアするにあたり比較的安定する勝ち方だと自分は思います。
しっかり配置が取れていれば事故が起きない限りそんなにドレインやらの回復スキルとかに頼る必要なく勝てると思います。
この記事を見た人達が自分の手でシャアと決着つけてサザビーが使える様になることを心から願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?