見出し画像

タロットって何?

こんにちは、ことりです♫
皆さま、タロットカードってご存知でしょうか。

占いの道具…?
金田○少年の事件簿で出てきたタロット山荘殺人事件…?

ちょっと怪しくて、怖いイメージですよね?
私も初めはそのようなイメージでした。

今回は私の大好きなタロットについてざくっと簡単に書いてみたいと思います。

タロットの歴史

「タロットって古代ナントカ文明から使われていた秘伝の占いの道具?」

いえ、違います。
タロットは中世ヨーロッパで発生した貴族のカードゲームです。

「え?カードゲーム??」

そうです。最近で言うポケモンカードみたいなものですね。

「ぽ、ポケモン…!?」

占いや魔術とは全く関係のない、セレブの遊び用カードとしてタロットは誕生したと言われています。ゲームや賭博用として使われていたようです。

そして18世紀に占いブームが到来。
初めて占い専用として作られたタロットが登場します。

その後1910年にアーサー・E・ウエイトが解釈した「ウエイト版タロット」を発表。これが、現在にも続くタロット界の大ベストセラーになります。

タロットカードの構成

「へぇー!そうなんや。タロットは元々遊び目的で作られていたんや」
「現在よく見かけるあのちょっと怖い絵柄のカードは約110年前に描かれたカードやったんやね。思っていたより新しい時代に出来てたんやね!」

そうなのです。
では、次にタロットカードの構成を簡単に説明しますね。

「お願いしまーす!」

タロットカードは78枚でワンセット。このセットの事をデッキと言い、78枚全て揃っているデッキの事をフルデッキと呼びます。

フルデッキには大きく分けて2つのグループに分かれています。
・大アルカナ 22枚
・小アルカナ 56枚

そして小アルカナは更に4つのグループに分ける事が出来ます。
・ワンド(火)
・ソード(風)
・カップ(水)
・ペンタクルス(地)
これらが1から10までの数札と、コートカードと呼ばれる人物札で構成されています。

タロットの大アルカナは魂の成長物語、小アルカナは出来事を表現していると言われています。

この大アルカナや小アルカナの世界観がとっても面白いんです!!

書き出すと止まらなくなるので、また少しずつnoteで綴っていければなぁと思っています(^◇^;)

タロットでみるものとは

「凄い圧やなぁ。。まぁ、気長にまってるわ。。」
「ところで、タロットで出た結果は、決定された未来なん?」

良い質問ですね!
次はタロットで導き出されるものについてお話ししましょう。

皆さま。潜在意識や無意識をご存知でしょうか。

「聞いたことあるで!よく海に浮かぶ氷山に例えられてるやつやろ?見えている氷山の一角に対して、見えていない(海の中にある)氷山のこと」

そうです。
見えていない部分のことです。
同じ一つの氷山なのに、見えている部分(海面から出ている部分)はほんの少しで、多くの部分が海の中で見えていないと言う…。
見えていない、と言うことは「気づいていない」とも言えますね。

その気づいていない部分が潜在意識や無意識と呼ばれている所です。

人は感覚や感情で得た情報は潜在意識・無意識に蓄積されていきます。そして、その蓄積された情報をもとに行動していきます。

「気づいていない自分の意識が行動を決めるん?」

そう。
例えば、やりたいと思っているのに、いつも上手くいかない…。
それは潜在意識が何らかの情報をもとに「私には無理だよ。上手く出来ないよ」とブレーキをかけている可能性があります。

タロットでは、そういった潜在意識や無意識が作り出す行動の、延長線上の未来を観察できます。

無数にある未来のうちの『今一番引き寄せやすい未来』を見る事が出来るのです。

「じゃ、もし『引き寄せやすい未来』が自分の望む物でなければどうしたら良いん?」

変えれば良いんです!!ドドンッ!

タロットで見る未来は、なぜそれを引き寄せやすくなっているのかを知るためです。

気づいていないうちに決めてしまっている未来像を知る事により、「ではそれをどのように変えていくのか」「どのような感覚や思考に囚われてしまっているのか」を客観的に見つめ、自分自身と対話をします。

そして、自分の思い込んでいたものを手放したり、本当になりたい未来像を描き直します。

私の考えるタロットって『自分と対話するためのツール』なんです。

「へぇ〜。『ずばり特殊能力で当てます』みたいな感じじゃないねんなぁ。初めに思っていた、怪しくて怖いイメージとはちょっと違ったわぁ」

でしょ?

だからタロットが好きになったんです!
意外と実用的なもの!

と、言う事でざくっとタロットカードの説明をさせて頂きました^ ^



今回は簡単に概要だけ書きました。
もっとタロットは奥がふかーーーいものです。
またタロットの世界観を綴っていければと思っています。


これは私がタロットに興味を持って、勉強してきた事の個人的に好きな部分を書いています。

いや、タロットはもっと神聖なものよ!、と言う方もいらっしゃると思います。
なんの特殊能力もない凡人の、あくまでも一個人の意見として温かく見守って下さればと思います^ ^

#タロットカード
#タロット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?