見出し画像

2022.4.10 小太郎改メ柳家㐂三郎 真打昇進記念落語会〜㐂三郎・宮治二人会!!@電気文化会館 イベントホール

本日の演目※敬称略

しげる   柳家㐂三郎v(^o^)v
善光寺由来 桂宮治
仲入
道灌    桂宮治
宿屋の仇討 柳家㐂三郎v(^o^)v

※当日に一度アップしましたが、諸事情により非公開にしていました。参戦していた事が何故かご本人に知られてしまったので、加筆再修正しました 一部お見苦し表現があります。寛大な気持ちでご覧いただけたら幸いです ※

感染者が減らない状況下。この2年間、感染拡大防止で遠征自粛をしていました。2年ぶりの関所越え。しかも初上陸。色々な理由があり、このエリアには足を踏み入れることがありませんでした。時節もありますが、参戦を迷っていました。江戸者が江戸落語を他エリアへわざわざ出向く必要性はなく、【招かれざる客】になるだけ。なので最終決断できたのは出発 3日前。真打昇進して丸1年。後幕を見れるのももう最後。珍しくこの会のフライヤーをずっと配布してたし。もしや《召集礼状》なのか? マンボウも明けたし? いやいや本来ダメ🙅だよ。大人しく。静かに。黙って。v(^o^)v 封印して、寄り道せずに🚪to🚪+PCR検査 徹底します (`・ω・´)ゞ

暑い。ドピーカン。この時期に真夏日にするか?? きさっぺは本当に晴れ男です。真打昇進興行の時も地元凱旋記念公演もとにかく晴れさせて、真夏日にする。お見事です👏👏👏 2年ぶりの新幹線。乗り方忘れてます。乗車位置がさっぱりぽん (・・? ボケた訳じゃない。富士山の撮影場所はちゃんと覚えてたもの。日曜だし、天気良いからか人がウジャウジャ マスク二重、消毒も手洗いもしまくりました。客席市松だけど、みなさんまぁ良く喋る。きさっぺマニアだけじゃない? なんかアウェイ感強い? きさっぺの喋り方もなんかいつもと違うし。思っていたより固い客席。違和感しかない。開口一番を大好き妖怪噺のしげるでスタートさせて、楽しそうだけど、なんか違う。二席目は黒紋付+袴姿 人情噺かと思いきや宿屋の仇討 せっかくのトリで真打昇進初公演なのになぜこの噺? 他にもいっぱいあるのに…どうした?きさっぺ 演目は口頭で主催から終演後発表 え? こっちってこう言うシステムなの? ツイートに主催から「遠方よりご来場頂き…」とリプされた。いや…手前だから。全然遠方って意識はないです。普段こちら通過点。通常あと1時間以上先のエリアに2ヶ月に1度は普通に通ってました (・・;) SNSやってないのに、ニアミスもなかったのに、らくごカフェでのお見送りで、見つからない様に帰るつもりが、エレベーターボーイは蟻の子一匹通さない鉄壁対応。逃げ道なし。他の方と話てる隙間抜けようとしたら、「名古屋に来てたでしょ?!」と捕まってしまった。ヤバイ。怒られる…頷いて逃げてきました。名古屋直帰検査→陰性でした。無症状だったら迷惑かけちゃうから、ちゃんと《追い検査》もしてらくごカフェ参戦してます。当然、味覚異常も倦怠感もなし。平熱。無事です。何故きさっぺが参戦していたのを知ったのかが不思議。誰だ密告者は? 確かにご一門皆様客席チェックしてるんですよ(特に総領ときさっぺは凄い)あ、アノ人いる、コノ人もだって。最前列だけじゃなく、最後列だってちゃんと気づいてくれてる。恐るべし観察力なんです👀👀 

↓↓ココから先は当日の原文ママです↓↓

参戦したこと。後悔はまったくありませんが、「やっぱり…ね」が本音です。主催にも客席にもリスペクトも同意もできません。失礼ですが、他協会の演者には呆れました。独演会じゃない。二人会。なのにこの有様。書けば書くほど【悪口】にしかならないので、ごめんなさい。これ以上は差し控えます。帰り道にたまたま耳にした、客席でのありえない言葉にも驚きしかありませんでした。二度とこの地に足を踏み入れる事はありえません。笑いに来たのに苦しいと感じてしまうのは、めっさ寂しいです。

#落語
#柳家小太郎改メ柳家喜三郎
#真打昇進記念落語会
#喜三郎宮治二人会
#電気文化会館イベントホール
#柳家喜三郎
#桂宮治