見出し画像

2021.3.27三月下席 昼席 壽真打昇進襲名披露興行 七日目 @鈴本演芸場

高座返し  林家さく平   ※敬称略
寿限無   林家木はち
奇術   アサダ二世
つぼ算   桃月庵白酒
替わり目  柳家さん喬
漫才     すず風にゃん子·金魚
新聞記事  林家正蔵
狸賽    柳亭市馬
粋曲    柳家小菊
長短    古今亭菊之丞
仲入り

壽 真打昇進襲名披露口上
司会:桃月庵白酒 林家正蔵 柳家㐂三郎 柳家さん喬 林家木久扇 柳亭市馬 
※下手より並び順

太神楽曲芸  鏡味仙志郎·仙成
無精床   柳家権太楼
漫談    林家木久扇
紙切り 林家正楽✄蛙相撲(かえるのうた) ろくろ首 
愛宕山   柳家㐂三郎  v(^o^)v

㐂三郎の七の日。柳家㐂三郎師匠の千穐楽。初日とは違う幟 三旒がお出迎え。良い眺め。今までなんで気づいてなかったのかな?柳家さん喬師匠《替わり目》て女将さんを弁天様と拝む場面 (。-人-。) 指が長くてめっさキレイだったぁぁぁ〜 (。>﹏<。)俥屋さんが木戸を叩く音の強弱が絶妙。白扇でまず軽く。「こんばんわ」二回目は少しだけ強く。「夜分ごめんくださいまし」寝ているかもしれない家主に気づいてもらう為に強く。気にしなければ、通り過ぎてしまう所作だって、さん喬師匠はいつも丁寧に
手を抜いたりせずです。 木戸銭分はそこだけで元が取れてますので、ご安心ください。逆に演者分の祝儀が出せる《おだん》じゃなくてごめんなさい <(_ _)>
金魚先生の頭飾りが《あたま山》動くたび花びらが散ります。毎回お手製の季節感満載の飾りは楽しみです。小菊師匠が「にゃん」言った瞬間に客席で何人が昇天したことか。かわいいにもほどがあります。

口上の白酒師匠。カミカミすぎやろ (ーー;) 亭号間違えるって作戦? 狙ってます? 何があっても真っ直ぐ前だけ向いてる㐂三郎師匠。good job ( ̄ー ̄)b

今日は、泣かない!って思ってたけど、口上には上がって頂けなかったけど、柳家権太楼師匠がまくらで㐂三郎師匠へ本当に、本当に温かい激励の言葉に我慢できなくて 。゚(゚´Д`゚)゚。 さん喬師匠が言えなかった分たっぷりと… 嬉しいやら有り難いやら 。゚(゚´Д`゚)゚。 コロ助自粛期間開けてからの権太楼師匠に何度泣かせてもらっただろう。《怖い師匠》だって言う方もいるけれど、私的には《可愛くて笑顔がチャーミングなおじいちゃま》滑稽噺も人情噺も権太楼節で毎回楽しませていただいています。
㐂三郎師匠。《愛宕山》控えめに感じました。やっぱり《真打》になったから? 権太楼師匠のまくらを気にされて? 楽屋に残られているさん喬師匠に遠慮してる? 地元発信のYou Tubeにて《愛宕山》が3/31まで閲覧可能ですが、小太郎時代のパワフルで、落語を全身で楽しんでるゼ!が溢れています。比べるつもりはないけれど、やっぱり少し物足りなさと丁寧にまとめなきゃを感じてしまいました。まくらから裾が乱れ始めて、修整は何度か試みてたけど、本筋に入る時には、流石に立ち上がって治すしかない状況に…さん喬一門が裾崩すのはね…あの喬太郎師匠ですら、寝転んでも裾乱さないもの。㐂三郎師匠。ガンバ!!
次は、四月上席@末広亭(夜席)参戦だ ٩(`・ω・´)و 


#落語
#三月下席昼席
#壽真打昇進襲名披露興行七日目
#鈴本演芸場
#㐂三郎の七の日 
#柳家㐂三郎
#柳家喜三郎
#柳家小太郎改メ柳家㐂三郎