見出し画像

2023.7.8 第66回 三田落語会 @文化放送メディアプラスホール


晴れ男☀ やっぱり開演前にはちゃんと青空にしてくれました👏👏👏👏👏 3年越しの夢がようやく叶うはずでした… 予想より早い終演でしたので、昨夜のうちにアップするつもりでしたが、どーにも、こーにも納得できない消化できない事案が、昨夜多数発生しまして、消化不良でただのネガティブモードにしかなれなかったため、クールダウンの為に一晩寝かせました  <(_ _)> 
ネガティブモードは、別枠番外編のみとし、コチラには、昨夜の演者への感謝と感想のみといたします。お目汚しの駄文ですが、ご一読頂ければ幸いです。
  **********************************
本日の演目※敬称略
松竹梅    柳家小きち
狸札     柳家三三
景清     柳家㐂三郎
仲入り
手水廻し   柳家㐂三郎
小間物屋政談 柳家三三
※別題 大岡政談より万両婿  

お囃子  太田その  髙座返し  柳家小きち

本来  2020.7.11  第62回に参戦できるはずでしたが、悪疫拡大の為に一旦中止になってしまい、2度目はない。と諦めていました。悪疫下で、中止になり大号泣した ベスト3 のうちのひとつ。

今年、1月 第66回として開催されると、知った時にも、もちろん泣きました。嬉し泣きベスト3 のうちのひとつ。夢は諦めなければ、叶うんだと本当に思えました。チケットは発売日当日にもちろん購入。半年寝かせて熟成させての参戦でした  ٩(`・ω・´)و

昼会も前座だった小きちさん。1日ご苦労様です <(_ _)> 言い出すとキリがないので、割愛させて頂きます。※別枠でも詳細は記しません。
多分トリはない。の予想通り、ABBA方式でミミ師から。他会まくらで「左龍さん」と聞くとドキっとします。本当に仲良しなんだから。ちょびっと ジェラシー極小 現る。台風を避けての 9/25 (月)では 特大ジェラシー 現るラブラブっぷりを見せつけられるのは ただただ 至福 な時間のです (*´艸`*)

別会のフライヤーでスミマセン
🎟は 絶賛発売中です📢

ミミ師 国宝亡き後、前座噺をサラっとブッ込んむ数増えました。もちろん定席や他会でも普通に演られてます。尺合わせに丁度いいからなんだろうけど。ミミ師の前座噺は、オリジナリティの視点が違う。他の演者には絶対にない ver。子狸はイイを仕事してます。good job ( ̄ー ̄)b
ミミ師の胸を借りて遠慮なく打つかっていけるか、勝負ドコロの㐂三郎師匠。普段はしないようなまくら。すっげー笑顔。 珍しく「楽しい」を口にしてる。髙座をめちゃくちゃ楽しんでる様子。正直演目よりも、これで今日は満足できてしまいました。良かったね。きさっぺ。小太郎時代にミミ師の会に呼ばれた事を凄く嬉しかったんだ。と話してくれたきさっぺの笑顔は今でも忘れられません。約1年ぶりの景清。きさっぺの十八番。丁寧に、確実にひとつ、ひとつを紡ぎ出してる。笑いと聴かせる緩急もキッチリと。
※ココから一部追記
多分?ほとんどの方は気づかないし、気にもされない箇所。㐂三郎師匠は仏教系大学をご卒業されてます。だからではありませんが寺社関係でのお知り合いも多数、落語会開催もされています。景清お念仏唱える場面あります。普段唱えてたり、経験がある方は抑揚が全く違います。文字だけだと、どうしても抑揚まで理解できません。仕方のない事です。よほど日頃から神信心されていたり、関係者でなければ、お念仏を唱えるなんて日常必要不可欠ではないことですから。㐂三郎師匠は、きちんと抑揚をご存知でした。私も㐂三郎師匠の景清を拝聴するのは、初めてではないけど、昨夜初めて気づきました。あれ?違うぞ…と 別に必要ないっちゃない所作です。気づく人は極小。絶対にしなきゃいけない!でもない。けれど、さん喬師匠、総領、左龍師匠、喬之助師匠、小平太師匠、皆様普通に小さな、小さな所作や語彙をとても丁寧に大切にされていらっしゃいます。こう言う師匠、大師匠からの口伝、所作を客も感じさせてもらえると気づけた時は、めちゃくちゃ嬉しくなります。残念ながら、ご本人に「こうでしたよね」なぞ確認する術はないし、それをわざわざ聞くのは野暮ってもんでしょう ※追記終
本当は演りたい噺があったらしい。※多分 船徳? 昼会で一朝師匠 トリネタ。残念。聴きたかった。先週 水戸の2日目に演ってたのを発見 👀した時には、ちょびっと落ちました。でも先週の六席には大満足しているから、多分?来年?また若旦那に、四万六千日で逢えるのを楽しみにしてます。今日の独演会で演るかもしれませんが、そもそも参戦予定がないので。二席目。尺合わせのド定番。手水廻し。きさっぺの十八番中の十八番ネタ。ただ、クオリティが今までとは、別物。一旦全部サラにして仕立て直したレベルのクオリティ👏👏👏👏👏 超濃縮絶品 ver に生まれ変わってました。ずっーと演ってきたverのクオリティを更に上げたきさっぺ。おいおい。絶賛伸びしろ無限大の成長期に、㐂三郎師匠もしかして入っちゃいました?? 髙座を楽しんでいる㐂三郎師匠にストッパーはない。3年待って、半年🎟熟成させたかいがありました。ネガティブモードは高めでしたが、演者期待値以上でした。あ、トリのミミ師を記さずに、締めてどーする ( •́ɞ•̀)

また全くの別会なんですが、横浜にぎわい座でのミミ師吉例の ハマの十番勝負 第七番柳家小平太師匠がゲストに呼ばれてまして。ミミ師には、ご一門。本当にお世話になってます<(_ _)> 感謝、感謝です <(_ _)> <(_ _)>
お前如きが宣うな? その通り。失礼致しました <(_ _)> 5月に渋谷で拝聴した時とはまたクスグリなどをバージョンアップさせていた 万両婿 (別題 小間物屋政談) 相変わらず まぁ  
着地点を決めない 本当にその時の客席に合わせて見極める すげーなと感心するしかない。緞帳ない会場だから、髙座下りる時の客席をブロック毎に頭を下げて、「ありがとうございました」本当にこれだけのキャリアと、人気と実力があっても、めちゃくちゃ腰の低いミミ師。人柄ってこう言う所に如実に出るんだわさ。

次回 第67回 夜席
柳家さん喬師匠、露の新治師匠競演
もちろん参戦  🎟げっとしました  (`・ω・´)ゞ

#落語
#第66回三田落語会
#お囃子   
#太田その
#柳家小きち
#柳家喜三郎
#七がみっつできさぶろう
#喜の草書体
#noteでは喜の字がタグ変換されないの
#柳家三三
#3年越しの夢が叶った日
#次回第67回も参戦します