見出し画像

2021.12.26 第7回太神楽若手勉強会〜延びよドラゴン@龍延寺

昨年から伺わせて頂いている太神楽曲芸の勉強会。
会場は、南千住にある小さなお寺さん。パッと見はそう見えない佇まい。しかも最寄りの南千住駅からかなり遠い。旧日光街道と日光街道の交差する《素盞雄神社》を目指し《荒川ふるさと文化館》の側にあるのが《龍延寺》です。20名程で満員御礼になる小さなスペースですが、太神楽曲芸を間近で体感できる貴重な年イチ、年末のお楽しみなのです👏👏👏 寄席では《太神楽》は【色物】ですが、この会では《落語》が【色物】ただ2021年3月下席から真打に昇進された㐂三郎師匠真打昇進記念口上があり、髙座には初毛氈、黒紋付姿、後幕の豪華版。もう後幕を見る事はできないし、撮影するチャンスなんかないと思っていましたが、有り難い事にこの会は宣伝をする目的での撮影はOK🙆 ※動画と落語の撮影はNG 相棒のEOS Kissを持参して、150枚以上撮影📷 手ブレ、映り込み…精査し1/5程度に厳選して、更に選抜ショットのみをTwitter、Instagram、noteに出来るだけカブらない様にアップさせていただきました。翁家和助師匠とv(^o^)v 㐂三郎師匠の《名コンビ》の茶番は先月の茶番ランド以上で、普段から仲良しなだけに息はピッタリ。寄席ではなかなか見れない太神楽もたっぷりと目の前で見せて貰えるので、本当に貴重な年末のお楽しみなの会です。

#太神楽曲芸
#第7回太神楽若手勉強会
#延びよドラゴン
#龍延寺
#翁家和助  
#翁家小花
#春本小助  
#鏡味小時  
#鏡味仙成  
#落語
#しちがみっつできさぶろう
#柳家喜三郎
#幾代餅