見出し画像

2022.11.12 あんこ朝活 in墨亭~林家あんこの会@向じま墨亭

本日の演目
初天神  鮑のし  仲入  北斎の娘 参           林家あん子

終演後に📸 ※撮影時のみマスクを外してていただきました


初参戦 ずっと伺いたい会でした。
林家あん子さんを定席 (林家しん平師匠主任興行)で聞いてはいましたが、しん平師匠作の《二つ目物語》の試写会や鈴本演芸場で二ッ目さんがロビー担当をしてくれていた時の神対応に感動したし、本日の演目でもある葛飾北斎の娘 葛飾応為(栄)についての噺を演られていると知りぜひ聴きたい!と熱望していました。北斎の娘もですが、まくら、他二席もとにかく圧巻でした 👏👏👏👏👏
びっくりとか、凄いなんて薄っぺらい語彙を使うのが申し訳ないレベルのクオリティ。
正直今の二ッ目の中では一番と言っても良いのではないかと実感しました。まくらから澱みがない。作り込んだとか、組み立てが完璧とかでもなく、軸がしっかりしているから、全くブレがない。真打にだって「大丈夫?」な方たくさんいるけど… 朝イチからこの完成度を聴けるって、貴重。流石墨亭席亭推し演者にハズレ無し。胸張って自慢したい📢
墨田区にすっげー女流噺家いますよ~📣」By元墨田区民👍 約10日落語抜きしての初日一席目。最強。笑いの神に深謝 (。-人-。) 
初天神
一門により内容や表現が変わりますが、出だしは普通の金坊とおとっつぁんでしたが…
まさか「空き缶」がでるなんて…さすがしん平一門👀の付け所に驚きでした これ以上の
ネタバレは控えます。機会があればぜひ聞いて欲しい一席です。
鮑のし》※Twitterに《磯の鮑》と誤爆してます。大変申し訳ありません🙏🙏
これもただ強い女将さんだけが主役でなく、全キャラが個性派 女性目線って言うより
あん子さんのキャラ設定自体に愛情があるからみんなが活き活きしているから、奥行きを感じられて聞いていてめちゃくちゃ楽しい。
葛飾北斎の娘と知る前に偶然見た絵が【吉原格子先之図】でした 現代絵かと思う程の豊かな色彩、陰影、描かれている人たちの表情の素晴らしさに震えました。

こんな風に闇を女性を描いたのが江戸時代だなんて 見事な紅色が特徴

今回の噺の中にも出た《長野県上高井郡小布施町「岩松院 天井画 八方睨み鳳凰図》こちらもぜひ一度実物を拝見しに伺いたい!

国営でドラマにもなった原作本

ネタバレになってしまうので、詳細は控えますが、新作と言いたくはない。ただ古典でもないのかもしれません。全三部作通しを来年6月に開催の独演会で口演されるそうなので! 聞いて絶対に損なし!ってか聞かなきゃ! 本当に素晴らしいです👏👏👏👏

向じま墨亭での、次回開催1/22(日) めっさ楽しみです。本日の墨田区銘菓は両国 大川家 吉良まんじゅう 若旦那の昔話を添えて

#落語
#向じま墨亭
#墨亭
#あんこ朝活in墨亭
#林家あんこの会
#林家あん子