マガジンのカバー画像

COTETE Labo@保育士監修マガジン

80
COTETEを監修している保育士さん監修マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【妊娠中】病院に行くと血圧がグーン!原因は初めて聞く名前でした。

妊婦健診の際、産婦人科では体重を測る他、血圧も測ることになりますよね。私はその際、毎回血圧がとても高く、先生や看護師さんを困らせてしまっていました。私自身も血圧を測るのが嫌になってしまい、健診が憂鬱になってしまっていました。そんな中先生に言われた「あなたは〇〇だね。」という一言。今日はそんな初耳のワードをご紹介したいと思います。 妊娠中に限らずあることなので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 妊娠高血圧症候群の疑い病院では毎回高血圧!看護師さんが何度も測り直し  妊婦健診時

お年玉、預かる?預からない?お正月は『お金について学ぶ』いい機会!

2022年ももうすぐ終わりですね。もう少しで年末年始になります。そんな中、お子様が『お年玉』をもらう機会が増えるのではないでしょうか。帰省するかどうかや親戚の人数にもよるかと思いますが、かなりの高額を手にすることになる子どももいると思います。そんなお年玉、預かった方がいいのでしょうか?それとも全額子どもに渡したまま?悩んでしまいますよね。今回は、そんな『お年玉』からお金について学ぶ方法を書きたいと思います! <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> お年

【保育園・幼稚園】“ウイルス性胃腸炎” の大流行に注意!

 寒くなり、インフルエンザやウイルス性胃腸炎(感染性胃腸炎)が流行しやすい季節になりました。 前回の記事では、ウイルス性胃腸炎(感染性胃腸炎)により次男の命が危なかったという体験談を書きました。今回は、保育園・幼稚園に勤務していた経験から、本当に危険なウイルス性胃腸炎の驚くべき感染のしやすさや、園での対応などを書いていきたいと思います。 保育士がやっていた“ご自宅で感染をできる限り広めない方法”もお伝えしますので、お子様がかかってしまう前の知識として、また、お仕事をしているお

【知らないと危険!】次男の命が危なかった“ウイルス性胃腸炎”体験談

 このテーマで記事を書こうと思っていたのは10月の終わりごろでしたが、11月後半に夫以外の家族全員がウイルス性胃腸炎(感染性胃腸炎)に感染しました。改めてこの病気の感染力の強さ、症状の重さがとても怖いなと思いました。赤ちゃんと一緒に暮らしているご家庭は、ぜひ読んで、この病気のことを知識として持っておいていただけたらと思います。 <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> もう少しで命を落としてしまうところだった突然の嘔吐と大量の下痢  次男がちょうど1歳の