見出し画像

【コスモ女子勉強会】最新の宇宙の”食”を学ぼう!宇宙食の進化について

昨今では食というものにたくさんの変化が見られています。
インスタント食品やレトルト食品など、簡単に食事が取れる商品が日々進化して生まれ、美味しくなっています。

そんな食に関して、わたしたちが今回学んだのは【宇宙食】についてです。
宇宙食ってチューブで食べるイメージやフリーズドライのものかな?と思っていましたが、この勉強会を通じて宇宙食の進化を目の当たりにしました!


技術進歩に感動を覚えた今回の勉強会、電通宇宙ラボOBの荒井先生に貴重なお時間をいただいたことを記していきますね。


これからの宇宙と宇宙食

画像1

今までは考えられなかった宇宙への旅行や宇宙での生活も、夢では終わらない世の中になってきました。

その中でも、一般社団法人SPACE FOOD SPHEREが手がける「地球と宇宙の食の課題を解決する共創プログラム」では、宇宙での食に関してたくさんの企業や研究機関などが関連しているようです。
今では、宇宙事業のトップに宇宙食に関する仕事が挙げられるほど、注目されています。

画像5

また、今回の勉強会講師の荒井先生が理事を務められている「(一社)宙ツーリズム推進協議会」では、「空(SKY)・スペース(SPACE)・宇宙(UNIVERSE)」3つの魅力を総称して宙(そら)とし、日本からたくさんの空や宇宙の体験活動や専門知識の発信を行っています。

画像6

FireShot Capture 106 - 宙グルメ@星取スターナイト.pptx - Google スライド - docs.google.com

宙グルメは星取県として企画を出している鳥取県での宙ツーリズムでの食事としても採用されています!
こういった旅行先での食事のみならず、病院食や防災食とのコラボ・宙グルメ本や宙施設での定番グルメなどでも点火していきます!

宇宙とは遠いものと思っていましたが、探すと宇宙を身近に感じさせてくれるコンテンツがが世の中にはたくさんあるんだなと驚きを感じました。


これからの宇宙に対して

画像4

さて、宇宙に関する人類の進歩といえば、火星探査や月面着陸など宇宙にいく!というところが主なのではと思っていました。

しかし、今の宇宙への取り組みはモノ創りではなく、コト創りが主流になっていることを知りました。

モノとは文明を築き上げること、コトとは文化を築き上げること。
文化とはファッションやグルメ、ホームなど、生活をより良くするためのものだそうです。
既に「衣食住」最低限のインフラ面は整備されており、今後はそれらの発展が宇宙への一歩を担っていくと思うと、宇宙文化は想像以上にハイスピードで水準を上げていくだろうと期待が高まります!


宇宙旅行と宇宙食について

画像4

では、宇宙食というところへ一歩踏み込んでいきましょう。
「火星までの長〜い旅行中、何を召し上がりますか?」
という題材から、宇宙食がこんなにも幅広い世界であることを初めて知りました!

上記の画像のように宇宙食は3段階に分かれていること、その中でも健康や美味しさを追求したものなど、目的に合わせて様々な種類が開発されていることを目の当たりにしました。
「宇宙で育てる」という項目では、宇宙という水も空気も無い空間で栽培ができるほどの技術研究が行われているんだと思うと、できないことは何も無い!です。

日本のサバ缶やからあげ君、カロリーメイトなど、身近にあるものが宇宙食として選ばれていた事実も知り、宇宙食ってこんなにも身近なものになってるんだとワクワク。
有名シェフの料理が宇宙で食べられたり、新鮮な果物も宇宙で食べられたり、今の日常が宇宙でも再現できると思うと、すごいな〜の一言につきます!


最後に

画像4

こんなにも想像豊かに幅が広がっている宇宙食には、今後の進化も注目するばかりです。
ただ、宇宙食業界というものはたくさんの研究を重ねているにもかかわらず、収益化できていないのが事実。
人類が日々宇宙に一歩ずつ前進しているのであれば、わたしたちもそこに貢献できる自分でありたいなと感じる時間でした。
素敵な時間を過ごせたのも荒井先生のたくさんの知識があったからこそ、本当にありがとうございました。


わたしたちコスモ女子は、2022年に女性中心のチームで人工衛星を打ち上げるという目標を掲げ、日々活動しています。
宇宙が大好きな方はもちろん、少しずつ宇宙に興味が出てきた方など、より多くの方に宇宙の魅力をお届けしてきます。
宇宙に興味のある女性のみなさん、コスモ女子として一緒に盛り上げていきましょう!


【コスモ女子SNSのご案内】

Facebook

公式LINE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?