見出し画像

見ました❗️いや「覚えていた」が正しい

美マナーでたくさんの人を笑顔にしたい❗️
自分でクリエイトした人生は超楽しい!さとちーnoteへようこそ。
Stand.fmで🎙音声配信しています。

189回目のテーマ
「見ました❗️いや「覚えていた」が正しい」

詳細は2つ前の【「初夢」見ましたか】の記事をご覧いただけたらと思います。

いつもは覚えてないー忘れてるーって夢ですが
なんと❗️今朝、見た夢を覚えていたんです。

珍しいことですよ、これは
ほんと珍しすぎて、自分が1番驚いています😅

初夢だけに限ったことではありませんが、
昔から
「良い夢は人に話さない、悪い夢は人に話せ」と言われています。

理由として、夢を人に「話す」とその夢を「離す」ことに繋がる
からとされています。

話をするの「話す」と手離す、離れるの「離す」ですね。

ですから逆に「悪い夢は話せ(離せ)」なんですね。

初夢に対してだと、午前中の内に見た夢の内容を
他の人に話すことでその夢が実現しないとも言われています。

良い夢は自分の中だけに留めておき、悪い夢は起きたら直ぐにでも誰かに話すと良いでしょう。

どんな夢か。。
あまり良い夢ではないですね。
起きてからもなんで??って思う内容でした。

悪い、良いと思えない夢なので話(離)します❗️

場所は子どもの頃に住んでいた家。
なぜか、そこを掃除しなければならないんです。
掃除の途中で、なぜか場面は変わり
玄関の鍵をかけて、エレベーターに乗ろうとしている…
それは実家のマンションで、先出しの子どもの頃に住んでいたところではないんです。

もっぅねぇ、意味がわかりません❗️

これは、きっと、「掃除をしろ」という意味なのかと思って
今日早速ですが、ずっと掃除したいなと気になっていたけど
年末までに完了できなかったところがあるんです。
そこを掃除しました。

これで運気上がっていくといいのですが。。

明日は小さく寒いと書いて

「小寒」

二十四節気の一つ 23番目。
寒さが一段と増してくる頃です。
23番目ということは、あと1ヶ月もすれば立春です。
この寒さじゃ、全然思えませんけどね😓

美マナーでマインドアップさせて人生好転。
自分で人生をクリエイトするためにサポート、アシストします。


あなた自身をブランド化した名刺や画像でお仕事に繋げるお手伝いは「Canvaデザイナー」で。

マガジン名刺の100チャレしています。ご興味ある方、ご協力いただける方
ご質問やご相談など
InstagramのDMよりお気軽にお問い合わせください。

お読みくださりありがとうございました。

風邪に気をつけて 暖かくしてお過ごしください

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはブランディングデザイナーとして必要な『デザインソフトのサブスク代』や書籍購入費用に使わせていただきます!