見出し画像

今日は父の日&大切な日

DREAM TOOL DESIGNERへようこそ❣️
美ジネスブランディングデザイナー🌈さとちーです。
「父の日」について書いています。
最後までお読みくださいね。

父の日は日本だけ?

父の日は日本だけでなく、
アメリカ、ブラジルなど世界中で行われています。
(行われていない国もありますよ)

父の日はどうして始まった?

1920年、アメリカワシントン州で「母の日と同じように父に感謝する日を」
嘆願したことがきっかけとなったそうです。

父の日にバラを贈る風習がありました。
父の日の提唱者が父の墓前に白いバラを供えたエピソードが由来していると言われています。

そのエピソードから、存命中の父には「赤いバラ」
亡くなった父には「白いバラ」
を贈る風習が生まれました。
それが日本に伝わり、現在の日本では父の日に「黄色のバラ」を贈るようになったと言われています。

知るって大事なこと

なぜ行うようになったのか
どこから入ってきたのか
そういった由来を知るって大事だと思うのです。

ただ周りがやっているからっていうより
自分の父にはどんなものがいいのか
なんて言葉を伝えたらいいのか
人によって様々ですからね。

日本ではなんとなく肩身が狭そうなお父さん。
愛する家族を守るために、日夜闘っているんですよ。
例え、家ではそうは見えなくてもね😉

今日は25回目の父の命日

ちょうど父の日と重なりました。
「亡くなった父には白いバラを」
さとちー父はバラという感じではないので白い紫陽花で画像に。

ずっと見守ってくれていると思いますが。。
代わりに守ってくれる人ができるまで
もうしばらくお願いします😅

もう25年になるのね。。
Facebookの機能で良いと思うのは
「何年前の思い出」として過去に投稿したものが出てくるところ。

備忘録的な使い方もできるし
その時はそんなふうに思っていたのかと振り返ることもできる。
(もちろん全ては書いていないけど)
(未公開にすればいいのか💡)

2022年は23年は「早かった…」と言ってるのに
2023年は24年が「長かった…」と思ってる。
今年はというと、そのどちらも出てこない。
不思議だね…

唯一の相談相手だった父がいなくなって
とっても困った😭

父なら何て言うだろうか。
父はどうやっていたかな
仕事も社長業も父ならどうしたか…

そんなふうに思いながら
試行錯誤でやってきた。
合っているかはわからない。

ヤベッ!やっちまった😱

てこともあったし
いないから言えるけどってこともたくさんある😅

生きていくには仕方ないって見ないふりしていたかな🤔

・初心忘るべからず
・真面目に生きろ
・睡眠を取れ

↑父に言われたこと
以上の3つを忘れず、がんばりまーす。

来年はどんな思いで、どんな状況でこの日を迎えるのか楽しみに😁

今より好転していること✨

ご両親がご健在の方へ

ムカつくこともあるでしょう。
イラっとすることもあるでしょう。
でもね、いつまでもいるわけではないんですよ。
よほどのことがない限り、自分よりも先に逝ってしまうのです。
触れたくても触れられない。
声が聞きたくても、聞こえない。
今はね、便利な道具があるから
映像や声が残るけど
一緒にいられる時間を大事に過ごしてくださいね。

最後に宣伝w
noteご覧いただいている方はご存知かもしれませんが
「みのごり」さん
メルマガやライティング界ではですが
まだご存知ないよって方にご紹介したいと思います。
私もSNSやブログを始めたときにみのごりさんのメルマガ登録して
色々学ばせていただきました。
ぜひこちらご覧いただいてみてはいかがかと
さとちーはいいと思ったものしか売れないし、勧めることができないので
絶対案件です❗️

https://bit.ly/45p0u96
↑Xご覧になって、いいなー、気になるなーって思ったらメルマガ登録してみてください。

巨匠みのごりさんが運営しているこちらも
メルマガなんて言わずに、知りたいんだよーーーーーーー
って方はこちら↓
https://bit.ly/3XoWIKU

今の自分に満足していますか?
あなたの理想のライフスタイルはどんなものですか?

セルフブランディングについての詳細は⬇️note固定記事をご参照くださいね。

Webも紙もデザインするコンテンツデザイナー🌈と継続的な受注、集客構築のブランディングデザインとコラボレーションCOSA CARINAは
あなたの夢と仕事を応援します❗️

自分の人生は自分でクリエイトする🌟
誰のものでもない、あなた自身のものだから
❗️

ご興味、ご相談などお気軽にお問合せください😉

「ALOHA」=愛・感謝・尊敬の気持ち (挨拶以上の意味が込められています)
A「Akahai」=優しさ・思いやり
L「Lokahi」=調和
O「'Olu'olu」=心地よい
H「Ha'aha'a」=謙虚な
A「Ahonui」=忍耐

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
集客ブランディングデザイナーは⬇️note固定記事をご参照くださいね。

https://bit.ly/48Jhmr9

ホームページ➡️ Salone di COSA CARINA HP

セルフブランディング➡️Life Style UP Academy

Instagram➡️ Instagram

X(Twitter)➡️ X(Twitter)

音声SNS スタエフ➡️ stand.fm

最後までお読みくださり、ありがとうございました😊


よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはブランディングデザイナーとして必要な『デザインソフトのサブスク代』や書籍購入費用に使わせていただきます!