見出し画像

小水力発電(Small Hydropower Generation)

わずかな水の流れと落差があれば発電できる発電方法。世界的には概ね「10,000kW以下」を小水力と呼ばれる。日本では1,000kW以下の水力発電が新エネルギー法の施行令改正(2008年4月施行)により「新エネルギー」に認定されている。
方式は「流れ込み式」「水路式」がある。大規模ダム(貯水池式)や中規模ダム(調整池式)ではなく、河川の水を貯めずにそのまま利用する発電方式である。一般河川、農業用水、砂防ダム、上下水道などを有効利用できる。
【メリット】
・天候・時間帯に左右されず、年間を通じて安定した発電が可能
・手軽に設備を設置でき、コストも太陽光発電を導入するよりも安価
・設備利用率が約50−90%と高い(太陽光発電の設備利用率は最高でも約21%)
・川や用水路のような水の流れがあればどこでも発電できる
・大型の水力発電のように自然破壊につながらない
・発電時に二酸化炭素が発生しない
・発電時に燃料費がかからない
【デメリット】
・法的手続きが煩雑(水利権や河川法。大規模水力計画と同じ手続が必要)
・フィルターの清掃など定期的なメンテナンスが必要
・設置地点が限られ、流水がない場所(落差と流量がない場所)では発電できない

よろしければサポートお願いします。日本各地のリサーチ、世界への発信活動に活用して参ります。