見出し画像

GameWatch Marioを改造してみた①

海外では割と盛んなのですが、日本では紹介している記事が少なめなので自分でもやってみました。

PC-Engine 沙羅曼蛇

改造のやり方

チップ交換したり、ハンダ付けしたり難しそうな印象がありますが割となくてもできます。
必要なものはSTLINK-V2(アマゾンで700円くらい)とクリッパーです。
チップ交換は自分の経験なのですが、自信がなければなるべくやらない方がいいです。というか自分もできていません。

再起不能の1号機
超空中配線で復帰を試みるも死亡確定する

1号機はチップ交換失敗して壊れました。
自分はハンダ付けは今までそれなりにやってたので、「何とかなるやろ!」と思ってやってみたら何とかなりませんでした(涙)。

yyoosskのメモ
https://yyoossk.blogspot.com/2021/06/blog-post.html

最近任天堂から出ているGame and Watchを改造して遊んでいるので、そのメモを残しておく。
https://note.com/macohime/n/n1f0c6e3280bc

このお二方がありがたいことに手順を公開しているので
基本的には自分もこの通りやっただけなのですが、最新のUbuntuやSWの状態と合っていないせいか手順通りできないところもあるので
その部分のフォローをしたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?