見出し画像

コロナ倒産した僕が、みんなに伝えたいこと【9話】-タイの話その2-

これは、僕の物語を少し脚色して読みやすく書いてくれている記事「コロナ倒産した僕が、破産を決意した日のこと【1話】」との競作でもあります。もしよければそちらもどうぞ。

僕の会社は、タイで作ったゴム風船のセットを日本のコンビニやスーパーや100均で売って頂く商売をしておりましたが、2020年3月25日に事業をストップし、4月6日に東京地方裁判所に破産申告書を提出し、4月10日に破産開始決定となりました。後でわかりましたが、都内で6件目のコロナ倒産企業でした。

なるべく迷惑が少なくなるようにと様々な対策を施しましたが、倒産の結果、やはり債権者のみなさんには多大なご迷惑をおかけしてしまいました。改めて、お詫び申し上げます。そして、そんな僕に再度人生をやり直せるチャンスを頂いたことに感謝申し上げます。ありがとうございます。

そんなコロナ倒産した僕が、コロナ父さんとなり、みなさんに伝えたいことを少しずつ書いていきたいと思います。

<タイの話その2>

僕の会社はゴム風船をパックして卸売業者を通して、日本のコンビニエンスストアやスーパーやホームセンターなどにその風船パックを売る会社でしたが、僕が入った2001年にはその生産の8割がタイで作られており、かなりの回数タイへ出張に行っていたため、タイでの滞在日数はのべ600日以上になります。

タイで会社を作ることについてお話しします。タイには自国企業を守るために外資規制(詳しくはJETROへ)というのがあります。自国企業でできないような先進的な業種でなくては外国資本が過半数になるような企業ができないという規制です。

僕の父と日本人のパートナーが作った会社は風船をパッキングするつまりアッセンブリーをする会社です。そのためこの外資規制を受けることとなるため、日本人および日本企業の出資は49%までしかできません。また日本人が駐在するために必要な就業ビザを発行しようとすると1人につき200万バーツ(日本円で約690万円、2020年12月5日現在)の資本金が必要になります。また、必ずタイ人の株主(51%分)のパートナーをそろえる必要があります。会社設立には様々な手続きがあり、それを代行してくれる日系企業は沢山ありますので、最適な所を探してください。

また、BOI(タイの外国資本投資優遇制度)を取得しての起業はけっこうハードルが高いです。こちらも専門の業者にお願いしましょう。

さて、では具体的にタイに進出するとしたらどうするか、まずは、自社のメインバンク・JETRO・中小企業基盤整備機構などに相談するのをおすすめします。タイは東南アジアではハブ的な存在となり、東南アジア内どこに行くのにも便利な位置です。また日本人約7.5万人と多く在住しているため日本食含めて日本の物に不自由はしません。ただし日本で食べるより少し値段は高いです。

逆にローカルフードで、屋台などではタイラーメンは35-50バーツ(120-170円程、2020年12月5日現在)ほどで食べられるため、現地の食事が合えば安くすみますよ。現地で現地の物を食べない手はありません。本場のタイ料理は日本で食べるタイ料理とはひと味もふた味も違います。

続きは「タイの話その3」へ

<コロナ父さんに任せなさい>

コロナ父さんのおすすめのタイのローカルフードを紹介します。それは「ムーガタ(タイ風ジンギスカン鍋?)です。場所にもよりますが、100-300バーツ(340-1020円、2020年12月5日現在)で食べ放題です。

ローカルにはもっとおいしい日本では味わうことのできない料理が沢山あります。コロナが終わってタイに行くことがあったらぜひチャレンジしてください。タイの事ならば何でも聞いてください。

何かあったら「コロナ父さんに任せなさい」。

画像1

コロナ父さんの次のチャレンジが気になったら、ぜひフォローとサポートをお願いします!


よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後のコロナ父さんの活動費用にさせていただきます。よろしくお願いいたします。