break

壊れていく、こわれていく、コワレテイク
私が今まで支え、守り、造り維持してきた家庭というもの

作り上げ、維持していくために
どれだけ手間暇時間、心を注いで来たろう
35年間、私の生きてきた全てだった
護ってきた全てだった
どれだけの苦労があったのだろう
悔しい思いがあったのだろう

だけど
壊すのはたやすい
ほんの些細なことからのほころびが
どんどん大きくなり
もはや元の状況に修復する事は限りなく不可能な形にまで
壊れ果てた

この現実は どう受け止めればよいのだろう
何を教えているのか
事実は一つ、とらえ方は無限大

報酬系回路で考えれば
一つには
いままでの辛い・我慢・忍耐・悔しい・疲れた
で出来ていたicecastleを一旦breakするということ
古びた家を壊し、整地して、地鎮祭して
そこに
また新しい家を作ることだと思う
今の自分たちが
それぞれ心地良いと思う家を
造る事
一つには
今までの家が今の自分たちに適さなくなったので
自分たちが納得するものに作り替えるということ

きっかけが無ければ変わらない
凝り固まった自分たちの概念を変えるには
思い切り、衝撃的な事が無いと動き出さない
重い車を動かすには
重たいローギアから始めるように
重たい出来事がこの半年有ったのかもしれない

これは
変われと言うメッセージと受け取ってよいのかも
リセットボタンと受け取るのが報酬系・前向き回路かなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?