見出し画像

農耕地の探鳥!ついに珍しいシギに出会える

いきなりですが、私は鳥見をする時に大事にしているこだわりがあります。

それは他のバーダーがいても、

決して「何かいますか?」とは聞かないこと!

聞きたくなる気持ちは正直ありますが、そもそも私は人見知りなので知らない人に話しかけません(笑)

聞こえてしまった場合は仕方ないですが、せめて自分で見つけます!

今回はシギチ探しに河口や農耕地を探鳥してたら、とある水田にたくさんバーダーがいました。

探してみると…

エリマキシギ 夏羽がいつか見たい!!

見たことないシギが!しかもかなり近くまで来てくれました😀
周りのベテランらしき人がエリマキシギと言ってましたが、この時は知らなかったのでとりあえずたくさん撮りました(笑)

後々調べると、日本には少数しか来ない珍しい旅鳥だとか!冬羽か幼鳥がほとんどだそうで、エリマキと名の通り夏羽♂は激レアらしく、いつか見たいですね(^o^)

2時間以上採餌していた

更にラッキーなことに…

オジロトウネン 1羽だけいた

エリマキシギと同じ場所にいました!この時は普通のトウネンを見たことなく、また周りの声で珍しいと知りましたね(笑)

少し目を離したらいなくなったので、かなりラッキーでした!

エサを探し中?
採餌中

この撮れ高に期待して翌週も同じ場所に来たら、サギしかいませんでした(笑)
これが運の違いですね〜😑

この水田には他にも…

お馴染みのコチドリ 冬羽のため黄色のアイリング目立たず

この時までチドリはシロチドリしかはっきり撮れてなかったので、地味に嬉しかったですね😀
他のバーダーは見向きもしてなかったですが…

この水田以外にも他の野鳥がたくさんいそうな農耕地があり…

ヒバリ発見!保護色に惑わされず(笑)
じっと動かず 警戒している様子

ヒバリがたくさんいました!鳴いてなくても遠くに飛ばないので、簡単に見つけられました。
見つけようと頑張ってたビギナーの時は失敗しまくりなのが懐かしい(笑)

欲を言えば、夏羽アマサギやササゴイ、ヨシゴイが見たかったので河川敷も行きましたが、ダイサギやコサギしかおらず…

さすがにそこまで甘くないですね〜😂
でも中々撮れないからこそ、撮れた時の感動は半端ないですよね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?