見出し画像

初見!ズグロカモメ、ツリスガラなど

初のフィールドにて初見2種が撮影できました😀
この日はかなりラッキーでした!

まずはカワウがアカエイ?を飲み込もうと頑張っていました(笑)

少し苦労してましたが、最終的に飲み込めました。
先に進むといきなりズグロカモメを発見!!

九州に多い種なので本州で見る機会は少ないようです。

絶滅危惧Ⅱ類の貴重な種で、ユリカモメとの違いは嘴の色で一目瞭然です。

夏羽換羽途中の個体が1羽だけいました😀

ほぼ夏羽に近いですが、ゴマ塩顔がユニークです(笑)

近くのアシ原には初見のツリスガラがいました!
目の前に出てくれて感動しかありません😀

♀の方が撮りやすかったです!

ツリスガラは小さいうえにアシ原に紛れると中々全身が見えず、撮影には少し苦労しましたね^^;

今まで別のフィールドで探してましたが、オオジュリンばかりで一向に見つかりませんでした…

もう少しじっくり見たかったんですが、すぐに移動してしまい戻ってきませんでしたね。

昼からは別のフィールドに移動すると、いきなり上空に猛禽類とカラスが!!

どうやらモビングされているようです。

おそらくオオタカ幼鳥と思われますが、ハイタカ幼鳥との識別に自信ありません。
どなたか詳しい方がいれば教えて頂きたいです🙇

偶然飛行機が同じくらいの大きさで撮れて面白い写真になりました😀

夏羽換羽途中のタヒバリもいました!

ホトケノザにいるツグミも良い感じです!

 

【お知らせ】
4月から異動するんですが、かなり忙しい職場に配属となってしまいました…

また、プライベートでも色々変化があって引っ越しや入籍など重なっているため、探鳥に行く時間が限られそうです^^;

よって今後はしばらく更新頻度が下がると思いますが、引き続き宜しくお願いいたします🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?