見出し画像

お絵描き練習|3ヶ月上達法 3巡目

2巡目↓

前回の反省から、光源を意識して描くようにしました。
と言ってもちょっと本を読んで1枚描いて実践した程度で完全に理解できるような領域でもないのでまだ怪しい部分も多いですが、今までぼんやりとしか考えていなかった分意識出来るようになったので、その点で変われたかなと思いました。

桜ミクちゃん
振り返り
◼️制作期間 : 3/4, 3/9 (2日間)
◼️制作時間 : 4時間くらい
◼️光源を意識して塗った(今回は上方向から光が当たっている設定)
◼️背景、全身を描く練習も兼ねている

この絵のラフは白銀比を使って考えてみました。

今月は背景キャラの全身を練習するのを目標にしたいので、なるべくその両方の要素を入れたものを描くようにしたいです。

お手本と比べます。上手く描けたと思っても、横に並べるとまだまだタッチの粗さや絵の硬さが浮き彫りになります。
それから比べるまでもなくバランスがまだ悪いです…(特に脚)

色のない状態で見ると、今回も全体的にコントラストが小さいですが、春の日差しなのでその部分を意識できたのかなと思いました。
陰影が濃く付けられない分エフェクトをもう少し派手にしても良かったかもしれません。

それから今回はいつもに増して時間をかけずに描いたのですが(ミクの日に間に合わせたくて)、制作時間が短い分どうしても粗くなり作画ミスもありました(;o;)

脚の間から見えるはずの髪の描き忘れ🥺
絵の問題点
◼️本来はもう少し時間をかけて丁寧に描くべき
◼️お手本は線画にもっとビビッドな色を使っている
◼️エフェクトにもっと色味を足した方がいい
◼️線が固い
◼️キャラと背景が馴染んでいない
◼️脚の描き方が棒みたいで違和感
◼️服の描き方がのっぺりしていて味気ない
◼️光の当たるタッチは細かく

今回も課題が山積してますが、そこから今まで全く手付かずだった服の描き方を練習しようと思いました。
今回は動きとシワがよくわかる 衣服の描き方図鑑を読みました。
Tシャツやスーツ、制服など基本的な服の描き方と考え方が書かれています。特に服のシワは、いくらでも省略したり描き込んだり出来る分どう絵に落とし込めばいいか分からなくなっていたので、この本で基礎的な考え方に触れる事が出来てよかったです。


次回の課題
服にもう少しタッチを加える
もう少しだけ時間をかけて描く

読んで下さってありがとうございました!🌸


◾️pixiv

◾️Skeb


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?