マガジンのカバー画像

こぷたのかえうた

14
そりゃあ英語の歌は英語で歌うのが一番。でも、日本語にすると、また不思議な魅力があるの。歌ってみてね。
運営しているクリエイター

#小学校

クィーンを日本語で

こぷた先生は中学校で音楽を教えています。でも小学校の合唱発表会の指導にもゲストとして出張…

「星に願いを」を日本語で歌おう

大昔です。大学生時代、アルバイトで子どもたちに音楽を教えていました。そこでは、公立学校の…

「ベイビーマイン」「象が空を飛ぶ?」

年寄りの子供時代。就学前の楽しみは映画に連れて行ってもらえること。特にディズニーでした。…

「ビビデバビデブー」シンデレラの魔法

シンデレラが王子様と踊っている時、3人の魔法使いが杖を振ると・・・なんと、ドレスの色がそ…

「チムチムチェリー」(メリーポピンズ)

私が好きではないディズニー映画は、メリーポピンズ(ごめんなさい) トム・ハンクスがウォル…

オオカミなんかこわくない(三匹のこぶた)

この動画は昭和8年。いくら私でも生まれてません。 三匹のこぶたは有名なお話です。 こぶた…

スカボロフェア (Scarborough Fair)

「ロミオとジュリエット」(オリビア・ハッセーとレナード・ホワイティング)の映画を見た中学生の私。恋する乙女になってしまいました。 ”あんなイケメンとあんな恋をしたい”ではありません。 作曲のプロに恋をしたのです。ニーノ・ロータ。 映画では、宮殿で歌われるあの有名なテーマ曲。どう考えても中世の響きで、当時の歌としか思えない。なんだろう?このピッタリ感。それなのに、この歌は、どんどん盛り上がって、ただの中世の歌ではなく、見事に「ゴッド・ファザー」のようになっていくのです。も

ママがサンタにキスした (I Saw Mommy Kissing Santa Claus)

マイケル・ジャクソン 彼のパワフルな天使のようなボーイソプラノを聞いて、あんな斬新な歌手…

シルバーベル(SILVER BELLS)

この歌が好きなのは3拍子だから。 日本には3拍子の曲が無い、と言われています。3拍子の歌…

ロックンツリー(Rockin’ around the Christmas tree)

ブレンダ・リー。「ジャンバラヤ」でデビューした彼女が歌って大ヒットしたのがこの曲です。 …

ふゆのひ                                              (W…

友人の子どもたちへのクリスマスプレゼントは、英語のクリスマスソングを日本語のかえうたにす…

クリスマスソング

7月に息子が生まれると授乳で眠る間もありません。 せっかく起きている時間が長いなら、何か…