見出し画像

クラシックで何を測ろうと言うのかね 2024/06/14の日記

久々に適正検査受けた。再来週にはまた面接やるみたい。前受けたとこからの連絡はまだ来てない。はよう。

適正検査の一番つまらないところに、パーソナルテストで60〜70個の質問に答えるやつあるけど、あれでちょくちょく聞かれる「クラシック音楽が好き」に対してあてはまる、ややあてはまる……のどれかで答えるやつ、あれなに?

クラシックで何を測ろうとしてるんだ。古典的な芸術(こんな解釈で合ってるかわかんないけど)に興味があるかどうかみたいなこと?でもそれで何を……。クラシックは最近だと、ヴィヴァルディの「四季」の第4曲「冬」をdj_TAKAがアレンジしたバージョンしか聞いてないけど。

今回受けた問題の中で、CABの暗号テスト(図形とかイラストが暗号に従って変化する、その暗号の法則を考える)をやって、そのうち一問がひらがなの文字列構成が変化するやつ。その中で変化後の文字列に「みつまみ」があって、アンティーカのちょっとニッチなカップリング好きな人?って思ってたら時間制限になりました。三峰左はなかなか強い。

CABのテストは基本おもしろいからもっと腰を据えて考えたい。命令表とか好き。



豚のランプが1[円/g]ぐらいでなんか安かったので、テンション上げたいなと思って買ってきた。普通に焼いた。兄から誕プレでもらったホットプレートをくそ久々に使ったけど、やっぱり楽しい。テーブルはめちゃくちゃ油はねるが。

そこそこ厚めに切って適当に焼いたけどやわらかでうまうま。どうやら"煮"も"揚"もやれちゃう部位らしい。煮、したいな。



今日の締めは、俺のめちゃくちゃセンスのない袋詰めです。これをチャリのかごに入れて慎重にしてるときが一番死にたくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?