見出し画像

文化的に生活 2024/05/12の日記

今日は文化的に生活する日です。完全オフ。完全にオフにすると決めるのであれば少しの早起きも厭わない。


音楽は立派な文化なので音ゲーをします。☆9穴をクリアしたのでグー。他にもちゅ、多様性の穴をクリアするなど。

☆9の高密度に耐えられなくなってるけどこらはどこを鍛えればいいんだ。ちょっと伸び悩みの時期かも。でもビートマニアの難易度的伸び悩んでる頃はスコアがなぜか伸びるので、しばらくそっちを楽しみつつやろうかな。


映画を2本続けて見た。これやったのは、小さい頃に自分だけが興味あった名探偵ピカチュウ見て、その後にそんなに興味ないアベンジャーズエンドゲーム見た時以来。アベンジャーズは結末以外知らない。

トラペジウムはオモバレしたくないので後で書くんですけど、ゴジラコングはいいっすよね?公開から2週間くらい経ってるし。

まあ正直ストーリーとかよりは、怪獣の大立ち回りを楽しみたくて見た映画なので書くこともそこまでないけど、やっぱり楽しい。でけぇやつが建物とか文化遺産ぶっ壊しながらでっかく動いたら面白いに決まってる。

時間的にやってるのが吹替だけだった(洋画はなんとなく字幕で見たいがち)けど、怪獣たちのコミュニケーションは英語も日本語もクソもないので別に問題なかった。

ただごめんけど、吹替版のスタッフロールで日本語の歌流されるとちょっと冷める。しょうがないんだろうけど。

予告だけ見た映画映画ウマ娘がおもしろそう。競馬知らんし、ウマ娘もアニメ1期しか知らないけど見たいかも。


映画館出たらなんか催しやってたのでかるーく一杯引っ掛けてきた。黒ビールもおいしいね。


ウエハースないかなってアニメイト寄ったら声出そうになった。

このあとの夕飯、サイゼリヤで食べて写真も撮ったんですけど保存できてませんでした。せっかく持ち込んだちび凛世が唯一写ってる写真だったのに。

メニューはマルゲリータピザと青豆のサラダとデキャンタ赤ワイン240ml。サイゼのピザって、どうしてもスマブラのこと考えてはああだめだと首を振る時間がある。サイゼワイン久々に飲んだけどおいしいね。


ワインの影響か家帰った瞬間に腹壊したけど。なんで。

あとはこれを見て、明日が月曜なことを思い出して泣いてます。





以下、トラペジウムの感想

まず、面白かったです。

そもそも、シャニマス人間すぎてシャニマスのフィルターを通じてアイドルというものを見てたのもあって作品自体を純に見られてないのはあるかも。

主人公、東ゆうがアイドルになるためのロードマップのための行動が、どれも画策ばりすぎてて怖かった。あまりにもマジすぎる。それだけオーディション落ちてもなりたいものだったのはわかるけど。うまくいかなかったときのキレ方怖いんよな。

東ゆうがアイドルになるために共に動いた、というか動かした3人がだれもが「アイドルになりたいもの」でないから、それを巻き込んで3人は幸せになるのか?はずっと疑問だった。

特に東西南北の南、華鳥蘭子がアイドルを通じて見つけた道が、アイドルでなくとも幸せになってることがよかったなと思う。シャニマスやってるとアイドルをやって幸せなのか?アイドル以外の道はないのか?は考えたくなってしまうので。

4人が出した曲も好きです。ライブシーンもわずかながらあったけど。3Dと手書き(?)のアニメーションが混ざり合ってるやつは大好きなので、可能ならもっと見たかったのもある。

総合して見たら面白かった。純粋に作品を評価できてないかもだけど、ナラティブニ感想書くならこうなるかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?