クォータニサン 2024/02/22の日記

進級予定者の掲示あるか一応見に行こうかなって思って大学行ったんだけど、掲示とか設営の感じ見るに国立前期って今週末だって気づいた。

3年ぐらい前に受けた試験だけど最早懐かしいね。今となっては受験期のころの知能を持ってる気がしない。受験day1の朝とかめっちゃ緊張してたな。朝ご飯ぜんぜん入らんくらいには緊張してた。朝そんな食えないのにいっぱい取っちゃったのもあるけど。day2は英語だけだし、得意なつもりだしそもそも内容がクソ簡単なので悠々と受験した。

受験のとき母もついてきてて、ホテルに炊飯器を持ち込んで弁当を用意してもらうっていうなかなかストロングスタイルな立ち回りしてたのすら懐かしいな。ありがたや。


午後は……トータルで見てなんもしてないな。unity触ってたけど進捗0。

クォータニオンとかいうやつがなんもわからん。オブジェクトの角度とか回転量とかに関わる変数(あってる?)なんだけど、取り扱いがマジでいまいちわからん。

クォータニオンの使い方とか実装したいことを調べてもそんなわからんしうまくいかないしでずっと手こずったので進捗がありません。突き詰めていくうちにベクトルさえよくわかんなくなってきた。やっぱり大学受験前より思考力が低下している。

この調子だとずっとうまくいかないと思うので明日以降は別のこと実装しよ。


そういえばニンダイきたね。ソフトメーカーラインナップだけどニンダイってやっぱ嬉しいね。

ソリティ馬がやっぱ一番最高。apple arcadeとかいう知らんサブスク限定だったのが発売されるのめっちゃ嬉しい。1500円も妥当というか安いかも。3DSのころ500円で売ってたのはバカ。ありがとう。好き。

大谷翔平が出てきたところ笑っちゃった。確かMLBのゲームでも大谷翔平が出てた(パッケージ写真だけかもしれんけど)ので大谷翔平は2回目のニンダイ出演と言っても差し支えないと言えるかもしれないのが面白い。野球がうまいとニンダイに出られる。


ソリティ馬と九魂の久遠とENDER MAGNOLIAが気になり。ENDER MAGNOLIAはシリーズ作らしいけど前作知らん。でもやりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?