緩やかながらも輝かしい日々、あるいはその影について 2023/11/19の日記

今日は終日オールフリー。1日マターリしようかなとか思ってたらなんだかんだちょっと外出したりで総合的にいい1日だった気もする。

マターリみたいに「○っ○○」の形した単語がこういう表記になる文化ってなんだったんだ。オパーイとか。


午前はニチアサ見たあとに部屋の掃除。ここ最近ずっと見落としてた風呂場のドア周りを綺麗にしたので偉い。ニチアサもおもろいし。カグラギさんやっぱかっけえ。戦隊の黒って戦闘になるとクールでテクニックの人のイメージあったけどキングオージャーは黒が超パワータイプの立ち回りなのが、良い。

午後は諸々の買い出し。プリンターのインク買って、GUで服を買い足して、スーパーでお買い物。

服はブラウンのパンツと暗め黄色のパーカーを買った。どれも今までクローゼットになかったカラーでクローゼット内の色味が増えて嬉しい。しかもこれ合わせて5000円行かないぐらいだから最高。

新しい服を買うと自分にテンションアップのバフがつくし、しかもそれパッシブスキルにもなり得るからたまーに服に課金すると心身の健康にいいよ。


スーパーで買った品で、赤ワインに合うらしい鯖のトマト煮を作った。トマト煮の写真映えする見た目になったことってない。

鯖缶とトマト缶で作ったからかなり楽に作れたし、確かにワインと合う。ペアリングの意味が少しだけわかった気もする。

なんならワインじゃなくて米も進むこと進むこと。簡単なわりに丁度「手間かけた」感の出るいい料理だ。


本当はあまり外出る予定のない日だったけど、なんだかんだで外ぶらぶらして買い物して、忙しくも良い日だったと思う。心の健康のためにはこういう日もなくてはと感じさせる1日を過ごせたな、と思う。








しかし、そんな綺羅びやかな日の裏では苦しみ、怒りに満ち溢れた負の部分もある。

私達は、輝かしい日々の影にこういった穢れもあるということを忘れてる、あるいは気づかないフリをしていないだうか。

諸君らも今一度、胸に手を当てて考えてほしい。私はトマト缶開封の全てに失敗したおかげで汚れた白Tを濯ぎながら世界の暗闇についてただ思考に耽っていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?