見出し画像

ウマ見(ウマ娘見てる人) 2024/05/26の日記


カンストまではやる気ないなあと思ってたけどカンストしました。ぬるりと。いやカンストしねーわって言いながら達成してるの、テスト前の中学生かよ。

金武器が強いからそこまで苦戦しないでいけたね。あと味方が強いのでなんとかなる。

あとはドンブラコとトキシラズだけど、本当にやる気起きないな。特にドンブラはおもしろくねぇんだもん。あんな沈没船守ってねぇでさっさと鮭に明け渡そうよ。あれがもたらす利益なぞなし。


ウマ娘の映画見てきた。予告で見た映像がかっこよくて面白そうだったから。当方、ウマ娘アニメ1期だけ、競馬も何も知らず、ソリティ馬だけで知識をつけた者ですが……。あとはメジロマックイーンが好きです。家がいいとこ(っぽい?)なのに好きな物事が俗っぽいのが。


かわいいねぇ。今回の映画の主役とかでもないからマックのグッズこれしかなかったけど。

感想は後ろのほうに書いておきますわね。


映画館の隣のゲムセンには旧筐体ビートマニアがある。旧筐体なのでリザルトの反射にちょっと映り込んでる。

最近CS版で白数字だけ下げたらわりとノーツ見えるようになったので、ACでもやったらいい感じになった。こういうときにFHSは便利。

旧筐体は画面描画が60Hzだし、皿がむちゃくちゃ重い筐体なので疲れて3クレぐらいで終わり。手首皿断固お断り筐体なのかもしれない。つらいが。


映画は楽しかったけど、明日面接あんのは非常に心配だしクソ緊張してる。本当に映画見ててよかったのかしら。でも映画見てない間何してればいいのってなるのでそれはそれで怖い。頑張る。

それではなんかミスって撮った謎の写真で締め。このあとはウマ娘の感想。







めちゃくちゃかっこよかった。作画、演出、キャストの演技、諸々が掛け合わさって最高。アニメ1期見てても思ってたけど、バトルのルールが「1番にゴール着いた奴が勝ち!」の超単純ルールだからこそわかりやすいしアツい。

盛り上げるための演出とか味付けはあるにしても、ある程度史実に乗っ取ってる?(マジでわからんから違ったらごめん)から「レースの展開とかレースの組み合わせとか概ねこれがマジで起こってたことなんだよな……」と思いながら見てた。逃げ若読んでるときと大体同じ気持ち。すごすぎる。

アグネスタキオン、データ型キャラでありかつむちゃくちゃ強キャラなの最高すぎる。データと強さの掛け算ってあんなにかっこいいんだ。

フジキセキの「ウマ娘の走りに嘘はつけない」、みたいなセリフがかっこよくて。タキオンがレースを退いてから気持ちが憔悴したジャングルポケットもフジの走りを見て吹っ切れて、タキオンもそんなポッケの走りを見てまたターフに戻ってくる。大好きすぎる。

思いが人づてにどんどんと共鳴して伝播して影響を与えていくのって大好き。近からず遠からずな例だけど、アイドルに憧れ、アイドルになった天海春香、そして天海春香に憧れアイドルになった矢吹可奈のつながりみたいなやつ。

自分も、思いは言葉で伝えるより態度、行動で伝えたいと思っている人間なのでウマたちみんなの生き様みたいなのをまざまざと見せつけられてなんてかっこいいんだと思った。自分もできること、やってることはあそこまで大きなものでも素晴らしいものでもないけど、彼女たちのようにかくありたいとは思う。

それを伝えるためには、それだけ強い思いと、それを見せる能力が当然必須である。そういった意味では勇気を貰えたことと、今やってることを一層引き締めて努力していきたいと思わせてくれる映画だった。めちゃくちゃ楽しかった。ウマにまつわる細かいとこはわかんなかったけど何も知らずとも見てよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?