見出し画像

ミリオン10thファイナルに参加したよ

タイトルの通り『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-4 MILLION THE@TER!!!!』に2日間現地参加しました。

その振り返りや感想などを、日記みたいな形で残しておこうと思いましたので、久しぶりにnoteを書いてみようと思います。

また、私が『ミリオンライブ』、ひいては『アイドルマスター』という作品にどういうスタンスで楽しんでいるかを、改めて触れていこうかなとも思っています。(自身を見つめ直すために)

長く拙い文章にはなりますが、読んでいただけたら幸いです。

ここに書いてあるものは全て私個人の感想、主張、見解です。



さてまずは今回のライブについての感想を。

何はともあれ最高のライブだったなってのが率直な感想ですね。
まぁ、ライブに行くたびに毎回そんなことを思っているのですが、ミリオンライブの10年という節目の公演、そして2日目はなんとミリオンスターズ39名全員が揃うというお祭りで、今までに参加したどのライブにも負けないくらい本当に楽しいライブでした。ミリオンの単独ライブに現地参加するのはこれで2回目(正確にはAct-1も両日現地参加していますが、同じツアーなので一緒のものとみなしてます)、6thライブ最終公演『UNI-ON@IR SPECIAL』ぶりとなります。
その他にもバンナムフェス、2nd、MOIW2023、異次元フェスと参加してはいますが単独でとなると、久しぶりな上に少ないんですね。円盤で他の公演も観てはいますが。
ゆえに、39人が揃うこの公演に参加できたのは本当に嬉しく、楽しむための気合いも入れてました。

ライブの楽しみ方の一つに「セトリ予想」があるわけですが、自分もライブに行く時はそれとなく予想したりして楽しんでます。「あの曲(ユニット)のオリメン(ほぼ)揃ってるじゃん!!」とか、「新曲やるだろうな」とか色んな方法や考えで楽曲予想ができますよね。また当たったりするとなんとなく嬉しかったり、「やっぱやるよね!!!」と深く頷いたりしちゃいます。

そんなセトリ予想を今回も軽くやっていたのですが、なかなかまとまりませんでした。
なぜなら全員が揃うということもあり、ライブ参加メンバーから予想するというのが困難だからです。39人揃うということは、765PRO ALLSTARSがいる楽曲を除き、オリメンが揃う楽曲が多数存在するということ。2人の曲だろうが、3人の曲だろうが、はたまた6人の曲だろうが全員が揃ってる。予想できる部分といえば、いくつかの全体曲(周年曲)と未披露のアニメ曲2種類、あとは最近ライブに来てなかったアイドルのソロ曲(それでも一人に複数種類がある)くらいでした。そんななか、他の人のセトリ予想はどうかな〜と検索していると、とあるツイート(ポスト)を見かけました。


セトリ予想は不要。聴きたい曲が披露されることを神に祈れ
というもの。









そりゃそっか


深く考えるのはやめて、ライブ直前までここ数年の楽曲のプレイリストを作って聴いたり、公式YouTubeチャンネルのMVをひたすら見てました。

にしても聴きたい楽曲が多すぎ問題。

ここで個人的今回のライブで聴きたい(たかった)楽曲ベスト3の発表です。

第三位 『はぴ!やば!まいまいんど!


最近の楽曲ですね。765ASから2人選出されてるのでやる望みは薄でしが、それでも聴きたいし、誰が歌ってもつよつよな曲だろうなって。いつもより気持ち高い声でコール入れてぇなぁ。俺もギャルになりたい。


誰な木下ひなたをギャルにした奴!?


ここすき


公式YouTubeチャンネルMV


第二位 『Dance in the Light』

チカラ アバレ オドレ


ノリが最高の楽曲であり曲もMVもめっっっっっちゃかっこいい。多分全員待ち望んでたはず(と思ってる)。
ただこの曲も765ASから伊織が選出されている上に、舞浜歩役の戸田めぐみさんの体調が心配されるため、やれる確率は50%くらいかなと思ってました。


ここイケボすぎん?
コール絶対楽しい
実際止まらなかった

公式YouTubeチャンネルMV


そして第一位は




ESPADA


イラストも衣装もかっこよすぎんか???


やれ。絶対にやれ。やる以外の選択肢なし。って思ってました。

トランプシリーズ(MILLION THE@TER SEASONの個人的な呼び方)の中のスペード♤メンバーの全体曲ですね。

この曲がドチャクソ大好きなんです私。
MVもCD音源も無限に聴いてます。

MVを1日10回以上見てる日が何日もあったと思います。

メンバーもいいし、衣装もいいし、曲もいいし、馬鹿なの???????



ここの振り付けえっちすぎん?
10歳にやらせてるの何かしらの法に触れてるはずなので765プロが摘発される日も近い


最初にスポットライト当たって以降、鳴りを潜めてる美希に最後全部持ってかれてるのジョーカーでしょ。いやスペ3か。


ちなみに違法ESPADA、もとい育のソロ音源が存在している


全人類見ろ
公式YouTubeチャンネルMV


この他も聴きたい曲は多々、本当まじで多々ありました。

さて実際に披露されたのかは公開されてるセトリを見れば分かるかと思いますが、次に書くセトリを見ながらの感想にて語ろうかと思います。すべての楽曲に触れたいところですが、一旦強く印象に残った曲について語りたいと思います。時間に余裕ができたら、アーカイブを見直した際に思い出したことがあれば、随時追加していこうかと思います。


Day 1感想


公式ホームページよりセトリ


Day1. 1曲目『Welcome!!』

記念すべきDay 1一発目の曲はなんだろうなって考えた時、もう『Welcome!!』しかないでしょ!って言われてて、自分もそうじゃないかなーと思ってました。
そして実際このライブのトップバッターとして披露されましたね。

イントロがかかった瞬間怒号のような、歓喜した声をみんながあげていました。
それもそのはず、ご存じの方も多いかと思いますがこの『Welcome!!』という曲は3rdライブ以降周年ライブでの披露をされておりません。それ以外のフェスなどのライブでは披露されていますが、最後に披露されたのはバンナムフェスの2019年が最後のようです。

このことは悪い意味でネタにされてる状態であり、声優さんがこの話題について触れてることもあったようですね。
直近の異次元フェス『アイラブ歌合戦』にて披露されるのでは?そうしたら本当にキレるぞ💢😡JUNGO
と、ある意味下手な場面では歌うことも許されないような状態でした。

しかし、逆にこの10thファイナル一発目として相応しい曲はこの曲以外にはないと、思っていた人も少なくはないはず。そんな期待が高まってる状態で披露されたわけですからそれはもうみんなの感情が爆発するのも仕方ないですね。

コール入れるの楽しいねぇ。

余談ですが連番した知り合いはスタッフに注意されてもおかしくないくらい、ジャンプしたり暴れてました。(500レベル最後列のため後ろには全く迷惑はかからない状態ではありましたが。)


一部界隈では(悪い意味で?)有名な連番者。
その正体は後述します。


そのせいで心配が強くなってしまい、十分に楽しめなかったぞ!!!おい!!!


3曲目『AIKANE?』


後述しますが私がミリオンに触れることになったのは、ミリシタが開始した時前後くらいだったと思います。なので『M@STER SPARKLE』シリーズの曲は印象が強く、大好きです。
そんな中でもこのAIKANE?という曲は、曲調もコールも楽しいとても素敵な曲だなって思ってます。野々原茜のソロ曲の中では一番好きなので、ソロメドレー一発目で聴けて大変嬉しかったです。


5曲目『Only One Second』

こちらも『M@STER SPARKLE』の楽曲ですね。はっきり言いますが、私がミリオンライブのソロ曲の中で一番好きな曲がこのOnly One Secondです。
なにこのアニメのOPみたいな曲!?カッコよすぎだろ!!!
歌詞は前向きでアツいし、何より駒形友梨さんの歌唱力の高さが感じられて本当に好きです。

そんな大好きなこの曲が聴けただけでも、このライブに来れて良かったなぁと思いました。


8曲目『ショコラブル*イブ』

奇跡のバレンタインデー11日目突入



イブ』って?

時期的にすこーーしだけ遅れてしまったものの、なんとか披露してくれましたね。個人的にセトリ予想してはいたものの半々くらいかなーと思ってました。
ここ全員からの「好きです 付き合ってください!!」を浴びたかったなぁと夢見てました。




随時執筆中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?