見出し画像

ゼファーχ 2023#42 ホイールベアリング交換

この方は、気まぐれというのか、飽きっぽいのか、とにかくちょこちょことパーツを替える。
今回はホイールを替えるのだと言う。
中古のホイールとゼファー用ベアリングセットを買ったので打ち替えてほしい、とのことだった。

たまに、~車用と販売されているパーツが装着できないことが起きる。
~車は、年式によってサイズが異なっていることがあるからだ。
ご本人が、このホイールにこのベアリングを入れてくれ、と持ってきたからには間違いないのだろうけど、なんとなく適合するのか確認してみた。

カワサキは、いつからなのだろう?パーツの販売業者がパーツリストを掲載するのを禁止したようである。
カワサキのサイトでは無料公開しているけれど、1985年以降の製造車に限られる。
もともと、著作物だから無理はないけれど、不便になったのは間違いない。
1984年以前の車両はどうしてくれるのだろう?
このゼファーカイは、1996年車なので掲載されているが。

フロントは#6302のベアリングが入る。
ゼファー400と共通らしい。
1997年以降のゼファーカイは別物が入るので注意が必要だが、ご本人はさすがに知っているらしく、持ってきたホイールとベアリングの組み合わせは間違ってなさそうだ。
ZZタイプなので、違うんじゃないかな、とは思うが、ご本人が持ってきたからにはつけてやろう。

ただ、うちのベアリングプーラーは#6302のかかりが悪いんだよな。
17mmってサイズが悪いよ。
今回はなんとか外せたけど、次回はアタッチメントを買わないとならないかな。

リアホイールのベアリングは、フロントよりも大きいので、抜くには苦労しない。
打ち込むのもたいして苦労はない。
が、オイルシールが薄い。

あれ、手前で面を合わすのか?
それとも、ベアリングのストッパーに接するまで打ち込むのか?
シールの機能から考えると奥まで入っていてよさそうなものだけど。
マニュアルにはどう書いてあるのだろう?

と、ひもとくと、まるで書いてない。
いいのか、それで?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?