TOEFL iBT のリスニング問題④ -PRACTICE SET 4-

ほい、というわけでTOEFLの演習/解説の実況中継の10回目、The Official Guide to the TOEFL Test Fourth Editionの Listening Practice Sets のPRACTICE SET 4に取り組んでみたいと思う。このPRACTICE SET 4もサインポストが特徴的で、なおかつディレクションがそのことを示唆しているところが面白い。内容もNHKの『 コズミックフロント☆NEXT 』を欠かさず観るような天文ファンなら楽勝だろう。仮に天文ファンでなくとも、TOEFLは天文学が頻出テーマなので、これを機に同番組の定期視聴を始めようではないか。

Track 07   0:00 ~ 0:06

Listen to part of a lecture in an astronomy class. You will not need to remember the numbers the professor mentions.

分野が天文学だということが分かる。面白いことに「教授が言う数字は覚える必要なし」とわざわざ明言してくれている。おそらく TOEFL ITP 時代の名残だろうか、ITP はやたらと数字が設問に出てくることが多かった。iBT も2010年代は繰り返し言及される数字が設問に出てくることが実際に多かった。今回聞こえてくる数字はサインポストではない=メモする必要なし、ということ。たまにはこういう問題があってもよい。

1.What is Bode’s Law?

〇 A law of gravitation
〇 An estimate of the distance between Mars and Jupiter
〇 A prediction of how many asteroids there are
〇 A pattern in the spacing of planets

Track 07   2:06 ~ 2:24

Um, well, this pattern is known as Bode’s Law. Um, it isn’t really a scientific law, not in the sense of predicting gravitation mathematically or something, but … it’s attempting a pattern … in the spacing of the planets, and it was noticed by Bode hundreds of years ago.

ご丁寧に Um と well の二つの間投詞=サインポストが用意されている。また but と it’s、pattern と in the spacing の間にも間=サインポストが入れられており、重要な箇所であると示唆されている。ここから Bode’s law = the spacing of the planets = 惑星の間隔に関する法則であると分かる。したがって

〇 A pattern in the spacing of planets

が正解。

2.Why does the professor explain Bode’s Law to the class?

〇 To describe the size of the asteroids
〇 To explain how the asteroid belt was discovered
〇 To explain how gravitational forces influence the planets
〇 To describe the impact of telescopes on astronomy

Track 07   0:08 ~ 0:13   3:45 ~ 3:53

TOEFL ITP のListening Part Cではディレクションの about 以下、あるいは冒頭で聞こえてくる about 以下を聞き取るように指導するが、これは iBTのアカデミック・レクチャーでも効果的。0:08 ~ 0:13 では、OK. Let’s get going. Today I’m going to talk about how the asteroid belt was discovered. というように「小惑星帯がどのように発見されたか」がトピックであると分かる。

同様に3:45 ~ 3:53では、So the asteroid belt is the most famous success of this Bode’s Law. That’s how the asteroid belt was discovered.

というようにthe most famous = 最上級=サインポストが聞こえてくる。なので、この直後の That’s how the asteroid belt was discovered. から

〇 To explain how the asteroid belt was discovered

が正解であると分かる。

3.How does the professor introduce Bode’s Law?

〇 By demonstrating how it is derived mathematically
〇 By describing the discovery of Uranus
〇 By drawing attention to the inaccuracy of a certain pattern
〇 By telling the names of several of the asteroids

Track 07   0:13 ~ 0:18

And ... I’m going to start by writing some numbers on the board.

And と I’m going to start の間にポーズ=間=サインポストが認められる。ボードに数字を書いていくという内容と最も合致する選択肢は

〇 By demonstrating how it is derived mathematically

である。この後も延々と数字が述べられ、2倍したり4を足したりと数学(算数)的な話が続いていくが、このあたりのリスニングに苦労する、数字が聞き取れても、何をやっているのか理解できないという人は、英検2級レベルから出直しすべし。

4.Listen again to part of the lecture by playing Track 8. Then answer the question. Why does the professor say this? 

〇 To introduce an alternative application of Bode’s Law
〇 To give an example of what Bode’s Law cannot explain
〇 To describe the limitations of gravitational theory
〇 To contrast Bode’s Law with a real scientific law

Track 8

Um, well, this pattern is known as Bode’s Law. Um, it isn’t really a scientific law, not in the sense of predicting gravitation mathematically or something, but it’s attempting a pattern in the spacing of the planets, and it was noticed by Bode hundreds of years ago.

Why does the professor say this? にあたるのは

not in the sense of predicting gravitation mathematically or something

である。

Um, it isn’t really a scientific law, not in the sense of predicting gravitation mathematically or something

という前半の間投詞 Um = サインポスト部分も併せて判断すると「重力を数学的に予見していないので、ボーデの法則は科学法則ではない」と言っている。これに最も近いのは

〇 To contrast Bode’s Law with a real scientific law

である。

5.According to the professor, what two factors contributed to the discovery of the asteroid Ceres? Choose 2 answers.
□ Improved telescopes
□ Advances in mathematics
□ The discovery of a new star
□ The position of Uranus in a pattern

Track 07   2:41 ~ 3:07

The next planet out, Uranus—after Saturn. And look, Uranus fits in the next spot in the pattern pretty nicely, um, not perfectly, but close. And so then people got really excited about the validity of this thing and finding the missing object between Mars and Jupiter. And telescopes, remember, were getting better. So people went to work on finding objects that would be at that missing distance from the Sun, and then in 1801, the object Ceres was discovered.

next という最上級=サインポスト後に天王星が言及され、さらに look という間投詞の後にUranus fits in the next spot in the pattern pretty nicely, um, not perfectly, but close. = 天王星は、完璧ではないにしろ、かなり良い感じにパターン通りの位置に来た、とされている。ここから

□ The position of Uranus in a pattern

が正解の一つだと判断可能である。

もう一つは

Track 07   2:24 ~ 2:36

Well, you can imagine that there was some interest in why the 2.8 spot in the pattern was skipped, and um ... but there wasn’t anything obvious there, in the early telescopes.

という箇所から、初期の望遠鏡ではハッキリしたものは見えなかった、サインポスト後に述べられていることから、その後に望遠鏡も進化を遂げたのだと推測できる。実際に Telescopes, remember, were getting better と言及されている。ここから

□ Improved telescopes

を選ぶことになる。

6.What does the professor imply about the asteroid belt?

〇 It is farther from the Sun than Uranus.
〇 Bode believed it was made up of small stars.
〇 It is located where people expected to find a planet.
〇 Ceres is the only one of the asteroids that can be seen without a telescope.

Track 07   2:24 ~ 2:36

Well, you can imagine that there was some interest in why the 2.8 spot in the pattern was skipped, and um ... but there wasn’t anything obvious there, in the early telescopes.

間投詞 Well と um、そして um の後にほんの少しの間が開けられて、初期の望遠鏡で見てもはっきりとしたものはなかった、ということが述べられている。

Track 07   3:07 ~ 3:45

Uh, but it was way too faint to be a planet. It looked like a little star. Uh, and because of its starlike appearance, um, it was called an “asteroid.” OK? Aster is Greek for “star,” as in astronomy. Um, and so, Ceres was the first and is the largest of what became many objects discovered at that same distance. Not just one thing, but all the objects found at that distance form the asteroid belt.

非常に多くの間投詞が(意図的に)挿入されている。また、Ceres was the first and is the largest of what became many objects discovered at that same distance. では、first という序数と the largest という最上級の2つのサインポストも聞こえてくる。その場所にあるべき惑星ではなく、もっと小さく暗いケレスがあったわけだ。

以上の二ヵ所から

〇 It is located where people expected to find a planet.

という選択肢を選べる。まあ、サインポストがどーだこーだと考えずに、高校生・大学生なら「なんか簡単な計算式で惑星の位置が分かるの?」みたいに感じられれば、選択肢にザーッと目を通して正解を選び出せても不思議はない。

TOEFL iBTの Listening の難易度としては標準的か、あるいは聞こえてくる順番と設問の内容がすべて一致するわけではないので、慣れないうちは少し難しいか。やたらと数字が出てくるが、逆に数字のメモに振り回されずに済むので、その意味では簡単なのかもしれない。TOEFLでは天文学の分野の出題頻度が高いので、背景知識を持っている方が絶対に有利である。「自分は文系だから・・・」と尻込みせず、NHKで『 コズミックフロント☆NEXT 』を視聴したり、SCIENTIFIC AMERICAN の Space & Physicsの記事を読んだりしよう。学習のコツはモチベーションを上げることではなく、何かをルーティン化することである。

次は Listening Practice Setsの PRACTICE SET 5を実況予定。乞うご期待。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?