マガジンのカバー画像

【分室】理想のキッチン検討会

7
作家・生活史研究家の阿古真里さんが新居探しをきかけに始めた「理想のキッチン検討会」。メンバーの1人でもある私のnoteでも、お伝えしていこうと思います。 料理本の編集を始めるは…
運営しているクリエイター

#料理家トーク

理想のキッチン検討会 vol.4 キッチンのお手入れはどうしてる?

作家・生活史研究家の阿古真理さんによる「理想のキッチン検討会」は第4弾に。 参加いただいた3人の料理研究家、やのくにこさん(愛媛在住)、金子文恵さん(東京在住)、のんびり風子さん(名古屋在住)のそれぞれのキッチンご紹介の後は、いよいよ「理想のキッチン」について掘り下げていきます。 クリナップのシステムキッチンをフルオーダーで導入したやのさんと、もともとあるキッチン設備を工夫しながら使っている金子さんと風子さん。 お手入れについては、暮らし方や使う人によって異なるので、正解は

理想のキッチン検討会 vol.3 大容量シェルフで収納力アップ、見せる収納を徹底

作家・生活史研究家の阿古真理さんによる「理想のキッチン検討会」のYouTube動画第3回は、名古屋在住ののんびり風子さん。 座談会第3回はこんな内容趣味のゴスペル仲間やアウトドア仲間たちに、料理をふるまってきた関係で、20人規模のパーティ料理も作るとのこと。 ご自宅の分譲マンション入居当初からのシステムキッチンに、大型のエレクターシェルフをどんと2台追加。大容量の収納を実現しつつ、見せる収納を極めていらっしゃるケースです。 【第3回の内容】 ・自宅を趣味のサロンにしている

理想のキッチン検討会vol. 2 賃貸暮らしのキッチンを快適に、使い勝手よく!

昨日に引き続き、作家・生活史研究家の阿古真里さんによる「理想のキッチン検討会」のYouTube動画がアップされました。 座談会第2回はこんな内容2回目は、料理家で一人暮らし、賃貸マンションに住む金子文恵さん。 撮影や料理教室など、一般の人とはちょっと違うキッチンに求める機能の部分、いかに工夫して埋めていくかというお話は、大変に参考になります。 YouTube  【2回目の内容】 ・住まい探しの時点からキッチン最優先に ・3口コンロは譲れない ・収納不足はもともとあった家

料理研究家が熱望する理想のキッチンとは?

かねてから交流している作家で生活史研究家の阿古真里さんと、昨年夏から「理想のキッチン検討会」なるFBグループを作って、たびたび話し合ってきました。 メンバーは、出版社の現役編集者である2人と、スープ作家の有賀薫さん、そして阿古さん、私という陣容なので、視座の高い検討会となりました。 (検討会の様子は阿古さんのnoteで公開されています) このほどその料理研究家編として3人の料理研究家にご参加いただき、オンライン座談会を開催しました。 その第1回目の様子が、阿古さんのYouT