最近の記事

赤ちゃん・子連れでの台湾赴任・生活が決まったら読む記事 【予防接種・母子手帳編】

こんにちは。台北在住・駐在妻のコニーです。 今回は「赤ちゃんの台湾版母子手帳のもらい方」についてお伝えします。予防接種を受ける時など、かならず必要になので、参考にしてみてください。 台湾にも母子手帳があるの?台湾にも「兒童健康手冊(アートンジェンカンショウツァー)」という台湾版の母子手帳があります。日本のものとほぼ同じで、出産の経過から小学校入学前までの子どもの健康状態、予防接種などが記録できるようになっています。 予防接種を受ける時や診察を受けるときはこの手帳が必要にな

    • 赤ちゃん・子連れでの台湾赴任・生活が決まったら読む記事 【家探し編】

      こんにちは。台北在住・駐在妻のコニーです。 今回は「台北に駐在が決まったけど、一体どこに住んだらいいの?」という物件探しのお悩み・不安を解決できればと思います。私だけでなく、未就学児の子を持つ友人たちの意見も取り入れているので、ぜひ参考にしてみてください。 こんな人におすすめの記事です夫(または妻)の台北での勤務・駐在が決まった 0歳〜未就学児を連れていく 家選びについて住む地域は中山付近がおすすめ 勤務地が台北なら、 未就学児 →  台北市内 小学生以上 → 天

    赤ちゃん・子連れでの台湾赴任・生活が決まったら読む記事 【予防接種・母子手帳編】

    • 赤ちゃん・子連れでの台湾赴任・生活が決まったら読む記事 【家探し編】