見出し画像

廃線跡を訪ねて

いわゆる「廃線跡好き」というジャンルがあります。
かく言う私も、その例に漏れません

実は、この度の久しぶりの東京滞在を利用して、こんなところに行っていました。

画像1

↑ 旧国鉄越中島支線の晴海橋梁(はるみきょうりょう)。

周囲の高層ビル群との対比が最高
です。
遊歩道として改装するための耐震工事が決まり、橋の向こう側では既に工事が進んでいました。

手前側はこうして、鄙びた雰囲気を残しています。
この感じを拝めるのもあと少し!」というネット上の情報をもとに、思い切って行ってみたというわけです。

鉄橋の周りは、驚くほど人が少なかったです。

さて、鉄道の歴史という意味では日本に先行するヨーロッパでも、廃線跡にたびたび巡り合います。

これからご紹介していくのはいずれも、事前の下調べなしに、現地で偶然遭遇した廃線跡ですが、どれも個人的に「グッときた」ものばかりです。

画像2

↑ フランスとドイツの国境地帯を走っていた鉄道の廃線跡。

鉄路はそのまま放置されています。駅舎の壁は綺麗に塗り直され、現在この建物は薬局として営業中。

鉄路をそのままたどっていくと・・

画像3

信号機や各種標識はほとんどそのままです。今にも向こうから列車がやってきそうです。

世界大戦の影響でフランス~ドイツ間の輸送経路としての役割を絶たれたのち、晩年は完全な「盲腸線」と化したこの路線。
廃線というよりは、長らくの休止状態のようです。その気になれば復活できそうなものなのに・・
ここはスイスとの国境にも近い場所ですが、鉄道網が小さな村に至るまで発達しているスイスとは違って、お隣のフランスは典型的なクルマ社会。この廃線の復活はまず望めないと思われます。
このままいつか、全て草に覆われてしまうのでしょう。

さて次は、オーストリアの小さな村で見つけた廃線跡。

画像4

止まっていた宿の前を通る道に、なにやら踏切の跡らしきものが。

これは明らかに廃線跡!
ということで、夢中でその線路の上を歩いていくと・・

画像5

いかがでしょうか?

この興奮は、分かる人には分かってもらえると思います・・

さらに行くと、貨物用の車庫の跡がありました。車両や機材が、ご覧の通り無造作に置かれていました。

別に、立ち入り禁止になっているような場所ではありませんでした。
念のため・・

画像6

この台車を線路の上でちょっと動かしてみると、まるで子供に戻ったような気分に

この先もかつての終点まで、線路はずっと伸びていました。
今までのところ、一番印象に残っている廃線跡です。

最後は、私の住んでいる町であるスイス・バーゼルの公園にかかる見事な鉄橋

画像7

この川沿い一帯は、市民たちの憩いの場です。
右側の森に入って少し進めば、すぐそこはドイツとの国境

なんとこの鉄橋は、かつてスイスとドイツを結んでいた、旧幹線に属していたものだったのです。

鉄橋のすぐ近くの線路がどうなっているかというと・・

画像8

三本の線路で非電化!
これほどスケールの大きい廃線跡は、めったに見られません!

あまりにここが気に入ったので、この廃線跡を見るためにたびたびこの川沿いに来るほか、こんなことまで・・

↑ 自分の公式サイトのサムネ画像に、この場所でリュートを弾いているところを使いました

・・とまあ、今回はひたすら私の趣味のご紹介でした。

でもよく考えると、「現在まで残された遺構や痕跡などを手がかりに、過去の様子を類推・想像する」という点においては、私が専門にしている古い時代の音楽の演奏・研究と、こうした廃線跡巡りというのは、実はプロセスとして同じというか、つながっているんですよね。

実際に我々の音楽仲間や、リスナーの方の中にも、似たような趣味の人がちらほらいます。

ですから「古楽演奏家≒廃線跡が好き」は、決してこじつけではない!と、この際声を大にして言っておきたいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?