なんで政治に金がかかるんだ?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240616/k10014482711000.html
自民 麻生氏 “政治活動にはコスト”パーティーなど理解求める

今更、だけれども、5日前の記事。ムッとしたのはこれ。

一方、麻生氏は「民主主義にはコストがかかるが、政治の道を志す若い人が資金不足で関われないということがあってはならない。..(以下省略)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240616/k10014482711000.html

資金不足って、それで政治の道を志すことを断念せざるを得ない現状があるならば、金をかけなくてもいいような環境を作るのが、あんたらの仕事じゃないのか、と思った。そんな話は、カケラも出てこない。

要するに、あれでしょ?自民党から出馬する若い人は、みんな「金の入り方も使い道も公開しなくてもいい」条件で金を自由に動かせないと、政治ができない人ばかり、ってことでしょ?あるいは、世間に知られないように金を自由に動かせないなら、政治家にはならない、っていうことを、麻生さんが言ってる通りに、そういう人が自民党から出馬する、ってことでしょ?見かけがいくら若くても、中身はクソジジイってことだ。
いや、麻生さんがクソジジイだって言ってる訳じゃなく、自民党から出馬する若い人たちの中身がクソジジイだって言っているんで、誤解のないように。

ぶっちゃけ、見てくれと肉体年齢だけ若くてフレッシュな感じの人であっても、そんなことを考えてる人たちには、政治の道を志して欲しくない、と、私は思った。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?