見出し画像

これは、全て“継続できるかどうか”に掛かってる。

2021/2/17 自分記録no.32「最近よく目にする、やるべきこと10選まとめ」

私は、基本仕事が終わって、家に帰って、夜ご飯を食べながらテレビを見て、CM中とかにTwitterやInstagramを見ることが多いです。

その中で、最近「20代でやるべきこと」みたいな、「若いうちにやっておくべきこと」、「私が実践してオススメできること」みたいな、実践できるかどうかは置いておいておくとして、こういう投稿が増えているなぁと感じます。

「〜べき」という表現は、少し苦手なんですが、まー、分かりやすいといえば分かりやすい。直球だし、項目だけだから内容は理解しやすい。

でもなぁ、もちろん実際には偏りのあるものも、たくさんあって。笑

とりあえず今日は、最近私が目にした「〜べきこと!」みたいなものを、いくつかまとめていこうと思います。


一年で差がつくプチ努力10選

1、7時間睡眠 2、1日1ツイート 3、寝る前の読書 4、15分の朝散歩 5、1日3分の筋トレ 6、優秀な友達を作る 7、3行ポジティブ日記 8、空腹を感じる食生活 9、やらないことを決める 10、毎晩ToDoリストを更新

これを一年続けると、差がつくのか。

このツイートをした方が言うに、「カラダと心、人間関係を整えると驚くほど生産性が上がる」そう。

たしかに、そりゃ、そうだ。


美容計画

・肌の手入れを行う ・ダイエット ・爪の手入れを忘れない ・髪型を変える ・メークを研究する ・魅力的な体型を目指す ・トレンドを押さえる ・パーソナルカラーを知る ・姿勢を正す ・髪色に合わせた眉色にする ・憧れの人物を見つける ・ムダ毛の処理を怠らない ・眉毛を整える

憧れの人物…こんな人になりたい!みたいな特定の女優さんってまだいないんだよなぁ。見つけたいけど。

新垣結衣みたいな、透明感が欲しいし、石田ゆりこみたいな、柔らかい雰囲気も欲しいし、井川遥みたいな、華やかな空気感も欲しいし、長澤まさみみたいな、綺麗さが欲しいし、蒼井優みたいな、ナチュラルさが欲しいし、田中みな実みたいな、ホワホワツヤツヤお肌が欲しいし、杉咲花みたいな、強い意志を持つ目に魅力を感じるし、そんな感じだ。

(注文が多い)

頑張ろ。笑


自分磨き20選

1、笑顔を心がける 2、生活習慣を整える 3、身だしなみは清潔に 4、本を読む 5、習い事をする 6、ヘルシーな体型を目指す 7、好奇心を大切に 8、憧れの人を真似してみる 9、悪口は言わない 10、良質な睡眠を取る 11、感動した言葉を書き出す 12、ストレスを溜めない 13、1人の時間も大切に 14、美容に気をつける 15、自分らしさを見つける 16、色々なことを経験する 17、綺麗な姿勢を意識する 18、趣味を見つける 19、断捨離をする 20、ポジティブなことに目を向ける

ここでもやはり、憧れの人かぁ。


女磨き優先事項

【外見編】

・痩せる ・歯の矯正、ホワイトニング ・似合う髪型 ・潤った肌 ・美しく立つ、歩く ・メイク(特に眉) ・ファッション ・香る

【内面編】

・恋をする ・自分を大切に扱う ・脱ストレス ・ワクワクすることをする ・周りを常に綺麗にしておく ・よく寝る

恋はなぁ、しようと思ってできるものではないのだよ。したい気持ちがあっても、その視線をぶつける相手がいないのよ。どうしたらいいのよ。笑


20代のうちにやっておくといいこと

・一人旅 ・筋トレ ・労働経験 ・フリーランス経験 ・生死を彷徨う経験 ・寄付、ボランティア ・身を滅ぼす系の大恋愛 ・記憶全滅レベルの酒飲み ・できるだけたくさんの失敗 ・ダメだと言われたこと一通り

前の方は分かるけど、生死を彷徨う経験はしようと思っても出来ないし、身を滅ぼす系の大恋愛とか、どんな恋愛か分からないし、記憶全滅レベルの酒飲みは、しなくてもいいなぁ。笑


人生が好転していく口癖

・大丈夫 ・いい感じ ・何とかなる ・やってみよう ・よく頑張ったわ ・次こそうまくいく ・なんて幸せものなんだ ・今日はすごくツイてる ・産んでくれたことに感謝 ・どう思われても気にしない
1日1日の積み重ね。口癖という、「言葉の習慣」は人生そのものになっていく。

お、私、結構言ってる気がするぞ。いぇい。ふふふ、私の人生好転していくといいなぁ!(単純)笑


この中にあるものは、今すでに出来ていることもあるし、知っていることもあるけど、これを続けられるかどうか、全てはそこだ。

毎日の筋トレやウォーキングも、肌を綺麗にするのも毎日のスキンケアの結晶だし、本を読むのなんて、何十冊も読んでやっと運命の本に出会えるし、なんか、世の中の全ては“継続”が力を握っているのか、と、そんな当たり前のことに改めて気づきますね。

100%真似することは難しくても、少しだけ、半分だけ、3割だけ、ちょこっとだけ真似してみようかな、と思いました。

このブログを読んでいる方も、もし実践できそうなものがあれば、ぜひやってみては。


おりょう☺︎







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?