見出し画像

第一回、データ集計。

2020/9/1 「2ヶ月目、スタートします。

さて、今日から9月。
今回は1ヶ月のまとめとして、データを公開していきます。
毎月1日は、こういう流れにしていこうかなと。

では、始めていきます。

記事数
2020/7/2〜8/1:0
2020/8/2〜9/1:30(前月比+30)

全体ビュー
2020/7/2〜8/1:0 
2020/8/2〜9/1:771(前月比+771)

コメント
2020/7/2〜8/1:0
2020/8/2〜9/1:0(前月比0)

スキ
2020/7/2〜8/1:0
2020/8/2〜9/1:75(前月比+75)

フォロワー数
2020/7/2〜8/1:7
2020/8/2〜9/1:12(前月比+5)

これまで気まぐれにnoteを更新していましたが、
見返してみると、7月は何も書いていませんでした。

やはり、毎日更新すると数字が爆発的に上がりますね。
桁も違うので、ビックリしました。
こんなに多くの人が見に来てくれたことが嬉しかったし、
さらにフォロワーを増やしたいと感じました。

8月は毎日noteを書き続けてみましたが、
その中での9月1日現在上位3位は、
1位:”家族”って、なんだろう。(ドラマ記録no.1)
2位:きっと、明日はいい天気。(歌記録no.1)
3位:「変化を肯定すること」(芸能記録no.1)
でした。

全てシリーズ物で、
一番最初に書いたものだったので、驚きました。

1位:”家族”って、なんだろう。(ドラマ記録no.1)
再放送されていた「マルモのおきて」について書いたものです。
当時から大好きなドラマでしたが、
23歳になった今、改めて見返してみると刺さる言葉がたくさんありました。

2位:きっと、明日はいい天気。(歌記録no.1)
現在、R1ヨーグルトのCMで使われている、
「にじ」という歌についてまとめました。

雨があがって、雲が流れて、その空を見上げれば、
虹がかかっていて。
そして、きみの気分も晴れる。
だから、きっと明日はいい天気だよ。

元は「童謡」だから子供向けの曲でしたが、
今の状況にいる私たちだからこそ響くものがあると思います。

3位:「変化を肯定すること」(芸能記録no.1)
newszeroでの特集、
米津さんと有働さんの対談が放送されていたので、
そのことについてまとめました。
たくさん刺さった言葉はありましたが、
その中でも、タイトルにもしたように
「変化を肯定すること」という言葉が心に響きました。
たった数ヶ月で、状況も考え方さえも変わっていきます。
その変化に狼狽えず、否定ではなく肯定して、柔軟に物事を考えていく、
難しいことではありますが、私はこの力を鍛えて生きたいと思いました。


実は、曜日ごとに書くものを決めていまして。

月曜日 :飲食店
火曜日 :読書
水曜日 :自分
木曜日 :ドラマ
金曜日 :歌
土曜日 :芸能
日曜日 :映画

こんな感じで、1ヶ月進めてきました。
案外書きたいことってたくさんあるので、
こうやってシリーズ化していくと、すごく書きやすかったです。

まだまだネタが残っているので、
9月以降もこの方法で進めていきたいと思います。

9月も、宜しくお願いします。


おりょう☺︎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?