見出し画像

最近出会った、素敵な言葉集

2021/2/10 自分記録no.30「言葉は、無敵だと思う。」

今日は、最近出会った、素敵な言葉を記録します。

Twitterとか、Instagramとか、
誰か忘れたけど誰かが言っていた言葉とか、
何かとスクショして残しているのが、昔からのクセでして。

今日は、その言葉をまとめていこうかな。


何かを捨てることは「損失」じゃなく、「解放」になる。
そう考えればいい。色々抱え込んでいると。縛られる。
確かにそれは、かつては大事なものだったのかもしれない。
でも、自分の自由を制限するほどのものか。
コロナ禍は、何かを捨てるチャンス。
人生は短く、要らないものに縛られている時間はない。
娯楽は、自分の生活に「いかに足すか」だったはずなのに、
気がつけば、いつでもどこでも持ち運べるものになってて、
別のことをしながらでもできる「音声SNS」まで浸透しちゃったら、
もう生活に余白なんてなくて。
あとは、「いかに引くか」で意識して余白を作るしかないんだなぁ。
便利だけど、不便な時代。
好きな人と話して、好きなものを食べ、好きな音楽を聴く。
好きなことをする。好きなだけ眠る。たまに無駄遣いもする。
時間が余ったら、お部屋もちょっと綺麗にする。
1日に一回か二回は適当な嘘も吐く。
そんなふうに生きている自分を、
そのまま好きになってくれた人に出会ったら大切にする。大切にし続ける。
「ありがとう」は何度言っても相手を喜ばせて、
「好き」と何度言っても相手を嬉しくさせて、
「忙しい」と何度も言うと運に見放されて、
「無理」と何度も言うと可能性がなくなる。
言葉の使い方で、人生は変わっていく
モテ〜や愛され〜みたいな、フワフワした夢は追いかけるべきじゃない。
女性こそ現実を見るべき。自分を充足してくれるのは、
自信と信念と行動、艶々の肌、引き締まった体、大好きな服や香水、
やりがいのある仕事、十分な余暇と収入、美味しい食事、趣味、
そして本当に気の合う人たち。
とにかく多くの人に自分を見てもらいたかった。
多くの人に知られ、有名になることに意味があると思っていた。
でも、人前に立ち続けると気づくことがある。
それは、多くの人に見られるということは、
多くの人に「採点される」ことであって、
それ以上でもそれ以下でもないということ。
もちろんそこで高い評価を受ければ、多くの人に喜んでもらえる。
でも、その場で見せるものが失望されたとしたら、
その失望もまた、多くの人に広がることになる。
だから、大事なのは、沢山の人に見られることじゃない。
沢山の人を喜ばせることなんだ
魅力的な唇になるために、優しい言葉を話しなさい。
愛らしい眼を持つために、人のいいところを探しなさい。
お前の未来のために、大切なことを残しておこう。
物は壊れたらおしまいだけど、
人は転んでも立ち上がり、失敗してもやり直し、生まれ変わり、
前を向いて何回でも、新たに始めることができる。
どんな人も拒絶してはいけないよ。
助けが欲しい時、必ず誰かが、手を差し伸べてくれることを、忘れないで。大きくなった時、
きっと、自分にも二つの手があることを、発見するだろう。
一つの手は自分を支えるため、もう一つの手は誰かを助けるため。
お前の”素晴らしき日々”はこれから始まる。
どうか沢山の素晴らしき日々が訪れるように。
家から出るときは、
いつでも顎を引いて頭をまっすぐに立て、
できる限り大きく呼吸をすること。日光を吸い込むのだ。
友人には笑顔を持って接し、握手には力を込める。
誤解される心配などはせず、敵のことに心を煩わさない。
やりたいことをしっかりと心の中で決める。
そして、まっしぐらに目標に向かって突進する。
大きな素晴らしいことをやり遂げたいと考え、それを絶えず念頭におく。
すると、月日の経つに従って、いつのまにか、
念願を達成するのに必要な機会が自分の手の中に
握られていることに気がつくだろう。
また、有能で真面目で、他人の役に立つ人物になることを心がけ、
それを常に忘れないでいる。
すると、日の経つに従って、そのような人物になっていく。
心の働きは至妙な物である。正しい精神状態、
すなわち勇気、素直、明朗さを常に持ち続けること。
正しい精神状態は優れた創造力を備えている。
全ての物事は願望から生まれ、心からの願いは全て叶えられる。
人間は、心がけた通りになるものである。
顎を引いて頭をまっすぐに立てよう。
神となるための前段階、それが人間なのだ。
やりたいことしかできないという人は、
「Will Can Must」を意識してみるといいです。
Will(やりたいこと)、Can(できること)、
Must(やらなければならないこと)のバランスが大事で、
Willなことばかりやっていたら、Canが増えていかないし、
Mustばかりやっていたら精神的にしんどくなる。バランスが大事。


これが、最近の私に刺さった言葉です。
読めば読むほど、そして声にしてみると、また、違った発見がある。
出会うタイミングや、自分の置かれた状況によって、
捉え方や刺さり方が全く変わってくるから、
言葉って、無敵だと、私は思っています。割と、本気で。

だから、丁寧な言葉を紡ぐ人になりたいんだよな…


おりょう☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?