4-1.SGPの板金展開

レイアウトにて形状を予め作っておくことですぐできるようにする。
(T字形とか斜交形とか)
管理タブにてパラメータを作っておく。
面倒だがシートメタル規則スタイルを作っておかなければならない。
(SGPで言えば50A~500Aの16種類で材料と厚さの設定が必要
ぶっちゃけSGP40Aとかまでは展開することは稀なので省略した。
ただ面倒なのはSTPGのように厚みの種類が複数あるやつ。
こればっかりはその都度つくっていかなければ日が暮れてしまう。)

(ちなみに私の勤務先では中立線で展開形状を求めなければならないが
鉄工所では外寸での展開形状が必要なのでK係数=1となる。)

さぁ、展開形状を作るぞと思ってやるとエラーが起こる。
「複数のボディがある場合、フラットパターンはサポートされません。
 コンポーネントを作成を使用して、フラットパターン用の個別の
 ドキュメントを作成してください。」と出た。

つまり、形状を作成後、コンポーネントの作成をして個別のボディ毎に
フラットパターンを作成する必要があるということ。

ということは機械製図と展開製図は同時にはできない?
いや、アセンブリを作った後、個別のボディに分けてシートメタルに変換すれば可能か?こればっかりは試してみないと分からない。

厚みの違う異径との形状だとコンポーネント化した後に
各々を開いた後、各々に対応したスタイルに直した上で展開しないと
エラーが起こる。

何はともあれとりあえずの形にはなった。
T字形、斜交形のSGPとかで。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?