M-1グランプリ2021 準々決勝大阪1日目 感想(配信で視聴)

軍艦(忍者)
NSC生とは思えない完成度の高いネタで面白かった。伏線回収もあったしね。

イノシカチョウ(バトルロワイアル)
3回戦と同じ構成のネタだけど、3回戦よりボケが派手で良かった。純吉さんの顔とか声とか面白すぎる。

三遊間(モノマネ)
個人的にはあんまり共感できなかったな…。題材とか固有名詞とか、審査員から減点食らいまくってそうな気がする。

ニゲルベ(英語)
飛ばしすぎずベタすぎずって感じで良かった。3回戦のネタもそうだけど、拍手笑いのポイント作るのが上手いなあ。清友さんの技術を感じる。何となく審査員ウケも良さそうな気がした。

もも(物欲)
いつもと同じフォーマットだけど、いつもよりワードの独創性が高まってた気がして面白かった。お客さんに期待されてる雰囲気を感じたな。

スナフキンズ(合コンの誘い)
ネタバレしてた分3回戦よりウケは弱まってたかな。でもネタの良さを考えると全然受かる可能性もあると思う。

なにわスワンキーズ(宇宙飛行士になりたい)
まだ洗練されきってない感じがしたけど、可能性を感じるフォーマットで良かった。極めればいいところまで行けるんじゃないか。

吉田たち(歯医者)
いつも通りの、安定した面白さだった。

風穴あけるズ(夜行バス)
ボケの当たり外れが激しかったかなー。好きなんだけど今年は厳しそう。

デルマパンゲ(肉をやめた)
ヤバさにリアリティがあって面白かったし、会場ウケも良かったと思う。ただ、迫田さんのキャラが知られてるからこそのウケな気もするなー。

フースーヤ(料理番組)
1つ1つのギャグも安定してるし、なにより最後のしつこさが良い。会場でもかなり爆発してたように見えた。ただボケ数少なかった気もするし、このネタがM-1でどう判断されるかは分からないなー。

黒帯(水族館)
去年と同じ構成だけど、去年より見やすくなってるし意外なところにボケがあったりして楽しめた。ここもあるんじゃないかと思うけどどうだろう。

エンペラー(もし魔法が使えたら)
にしやまさんのパワー流石だなー。題材のワクワク感を展開が上回らない感じがちょっとあったかも。

滝音(ファッション)
ベイビーワードの強いこと強いこと!流石にここは行ったんじゃないか。

アキナ(娘とやるゲーム)
全然悪くなかったけど、M-1というよりは寄席でやるネタっぽかった。

見取り図(左利き)
もう風格みたいなものが出てきてるなー。準々決勝は通過点って感じで、他のコンビとは1つ違うステージで戦ってるように見えた。

ダブルヒガシ(アイドルに印象を残したい)
2人ともパワーがある。勝ち上がったらテレビでやることを考えると、題材ちょっと危ないような。カットされてたとこ何やったんだろ。バタフライ歌ったのかな。

金属バット(不思議の国)
今までの金属と比べてかなり綺麗かつ、持ち味を失わないネタで面白かったー!出だしから世界観がどんどん広がって最後まで飽きずに見れた。個人的にはこの日で1番好き。最後の終わり方もスマートでカッコいいなあ。

ニッポンの社長(バスケ)
うわー、鈍くて終盤までどう見ればいいか分からなかった。こういう時に自分の感覚が嫌になりますね。KOCのネタといい、ケツさんの演技本当にうまいなあ。

ラフ次元(相方は金持ち)
ラストイヤーってことも加味して、準決勝なくもないラインじゃないかと思ったなー。個人的には結構ネタが古く感じたけど。

さや香(男女の友情)
最初から最後までずーっと盛り上がるネタで面白かったなあ!題材とか、どことなく審査員ウケ悪そうな気はするけど上がって欲しい。今までのさや香から一皮むけた感じがした。あと細かいことだけど、このキャラなら新山さんは金髪の方が良かった気がする。

ヘンダーソン(服屋)
怪奇と被ってるのが気になるけど、やっぱり良いフォーマットだ。3回戦からかなりボケ数増やしてる気がして見ごたえがあった。子安さんもフーさんもうまいなあ。個人的な好みで言うとここも上がって欲しい。

合格予想
もも、滝音、見取り図、金属バット、ヘンダーソン。
実際の合格者
予想から滝音out,さや香in。

さや香とヘンダーソンが受かってくれたのはとても嬉しい。ヘンダーソンはなんなら決勝もあり得る出来だと感じたので。
この日1番面白いと思った滝音が落ちたのは信じたくないけど…。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?