見出し画像

【保存版】「突き抜けられない原因25」のチェックリストと解説です!Part2

今回は、<保存版>【突き抜けられない原因25のチェックリスト】
続きです。またまた、指がしびれてしまいました・・・。(爆)


あなたは、この中に当てはまっているものがないでしょうか?
ぜひ、今すぐチェックしてみてください!

ファンやリピート顧客を作れていない。

⇒毎月、新規客を追わないとやっていけないのは
精神的にきついし、利益も出にくいです。


リピート型商品を作れない。持っていない。

⇒いくらファンを作っても、リピートして買ってもらえる商品がなければ、収益にはつながりません。リピート型商品の種類にはどんなものがあるか?の知識不足の人が多いです。


ビジュアルを軽視している。

⇒ビジュアルを変えただけで、翌日から新規客が2倍になったり。10万円以上の高額商品のほうが売れ始めるケースが塾生内では多発しています。

それだけ、ビジュアルが持つパワーってすごいのに多くの起業家が軽視しているなと思いました。


収益モデル(ビジネスモデル)の種類をあまり知らない

⇒この知識が少ないせいで、収益面でかなり損をしている人が多いです。



「ブレークスルーの作戦パターン」にたくさんの種類があることを知らない。

⇒すいません。これはうちの学校の生徒さん以外は知らないかもしれません。ビジネス書にも絶対に書かれていないので。ちなみに、現在、37パターンあります。少ない打ち手の選択肢の中で、もがいている人は結構、多いです。


LP(ランディングページ)を軽視している。知識がない。

⇒とくにアメブロ出身の人に多いです。ちなみにアメブロの記事は、LPとはいいません。アメブロの記事をLPがわりにしていることで、かなりの顧客を取りこぼしていることに気づいていない人が多いです。

LPを調整するだけで、何倍も収益が変わるほどのインパクトをもっているのに。

うちの塾生さん達も、入学して最初の授業中のディレクションでLPを修正して、翌日から2倍〜6倍に変わる人が多いですよ。みんな、「こんなにかわるんだー!」とびっくりしています。


LPの重要パーツ(権威・社会的証明・実績)は、戦略的に作れるということを知らない。

⇒成約率に重大な影響を与えるパーツなのにも関わらず、「自分には権威や社会的証明、実績はないから〜」とあきらめている人、ないがしろにしている人が多すぎると思いました。

これらは、意図的に、戦略的に、つくりにいくことができるんです。


「アテンション(注意を引く・刺さり・ツカミ)」の意識が薄い。(9パターンあります)


⇒20年前にくらべて、世の中にあふれる情報量は1万倍になったと言われています。目の中に飛び込んでくる膨大な情報量の中でわれわれはお客さんや読者の注意をひかなければなりません。

それがないと、入り口の前にも来てもらえません。
にもかかわらず「アテンション」の意識が薄い人がとても多いです。


今回は8つ
Part2は以上です。

もちろん、これ以外にもありますので後々お伝えします。


最後のまで読んで頂きありがとうございます。
今後もあなたのお役にたてる記事を投稿していきますので
スキ・コメント・ フォローなどをいただけますと
おじさん有頂天になってどんどん有益情報を出しちゃいます。

では、また



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?