マガジンのカバー画像

グルテンフリー

13
2027年には世界市場規模が1兆円を超える勢いで伸び続けるグルテンフリー市場。食育後進国日本では、グルテンフリー製品台頭の背景を知らない消費者が大多数です。リクエストがあったので…
運営しているクリエイター

#小麦アレルギー

米粉と米粉パンの正しい知識 前編|グルテンフリー市場における米粉製品の定義

by CONSULTANCY M&K INC. USA, AYA MURAKAMI こんにちは、アヤです。 まえがき販売中の米粉100%食パンについての御購入者からのコメントを読み、先日の読者から秋月先生へのご質問(3/12)を見て「グルテンフリー市場における米粉製品の付加価値」について改めて日本の消費者にご説明しておく必要があると思いました。 読者のみなさんに、欧米で急成長するグルテンフリーベーカリー市場と米粉パンについての理解を深めていただくことを願って前編・後編に

「大手スーパーで売っている米粉パン」についてのご質問がありました

北米市場では1977年のマクガバンレポート、1982年のキャンベルレポートから約20年ほどの時間を要して牛乳代替えミルクなどの動物性蛋白食品の代替え食品に対する潜在需要が形成され、植物性蛋白食品の市場形成が始まりました。 2005年、牛乳代替えミルクとして市場投入され1000億円市場に成長した豆乳の健康被害が周知され、それに替わる植物ミルクとしてアーモンドミルクが現出した頃から、1960年代に開発され消費小麦の主要品種となったモダンウィートが原因の急性小麦アレルギーより重症

早々と嬉しいメールが届きました!😂|配送も順調で~す🍞|小麦アレルギーの方からも喜びのメールが届きました!🤗

by エムケーマート商品課 2月17日からスタートして2月19日から配送を始めたばかりの米粉パン。どんどんお届けしていますのでお楽しみにお待ちください。 お届けしたご購入者から早々と、とても嬉しいメールが届いたのでご紹介します。 雑誌VOKKA掲載記事より ▼パトリエフクモリ米粉100%食パンのご購入はこちら▼

日本のパンの神様が米粉パン市場の未来の扉を開けた|グルテンフリー1兆円市場|遅れた日本の市場形成

こんばんは。良仁です。 年明けから投稿もできない慌ただしい日々が過ぎてゆきます。 ヘッダーの絶妙な生地具合に焼き上がった逸品は日本のパンの神様と呼ばれる天才パン職人福盛幸一さんの芸術品です。 帰って一息入れたところですが今朝トップページにお知らせがあった米粉パンの話をしましょうか… 昨年、2010年11月に三洋電機が発売して社会現象になった米粉パン自動焼成器「ゴパン」と福盛幸一さんとの関連について話しました。 2009年、福盛さんが開発した微細米粉を使用する福盛三洋電

一番安価なホームベーカリーを使って米粉100%🍞パンが作れるか挑戦した!🤗

日本発の米粉パン。最近は販売しているパン屋さんを見つけることもたまにありますが、2000年以前には米粉を使ったパンは作れませんでした。米粒は小麦に比べて非常に硬くて均一粉砕が難しく小麦のような細粉にする技術がなかったからです。 エムケーマートのフードプロジューサー福盛幸一氏が農水省の依頼を受けて2001年に開発を始めたのが日本で最初でした。 今では日本のパンの神様といわれる福盛氏が2009年、加水して気流粉砕する技術を発明して大きさ・形・質を均一に粉砕した超微細米粉を作る

食と健康|1970年を境にグルテン不耐症患者数が20倍になって今も増え続けている理由

by 秋月 遅性の慢性小麦アレルギー「小麦食品は毎日食べる物ではなくタバコのように時々楽しむ嗜好品ですよ」と言われて「そうですね」と頷く日本人はどれくらいでしょうか? 私共は10年以上小麦食品の改良を提案し商品開発を続けてまいりましたが、近年、SNSの普及が功を奏して小麦食品に警鐘を鳴らす海外の情報入手が容易になり、日本でも20年遅れてようやくグルテン不耐症やセリアック病への関心が徐々に高まってきました。 しかし、グルテンフリー製品に対するグルテン含有基準値と表示規制の