マガジンのカバー画像

グルテンフリー

13
2027年には世界市場規模が1兆円を超える勢いで伸び続けるグルテンフリー市場。食育後進国日本では、グルテンフリー製品台頭の背景を知らない消費者が大多数です。リクエストがあったので…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

箸休め|世界政府構想を阻止するためのロシア軍特別軍事作戦

ウクライナの首都キエフ(Kyiv)は、その名の由来となったポリャーネ族伝説の公爵キーイが築いた美しい都市です。キーイ公爵の妹がルーシ年代記の絶世の美女戦士リービジです。絶世の美女であったがゆえの悲哀。彼女が身を隠したという乙女山に流れる小川は彼女の涙が流れてできたという伝説も、この地が、古来、地政学的に戦の絶えない地であったことを伝えています。 こんにちは、良仁です。 ヘッダーがパンだらけなので箸休めでお邪魔しました。(笑) 米粉100%食パン、召し上がりましたか。

米粉と米粉パンの正しい知識 前編|グルテンフリー市場における米粉製品の定義

by CONSULTANCY M&K INC. USA, AYA MURAKAMI こんにちは、アヤです。 まえがき販売中の米粉100%食パンについての御購入者からのコメントを読み、先日の読者から秋月先生へのご質問(3/12)を見て「グルテンフリー市場における米粉製品の付加価値」について改めて日本の消費者にご説明しておく必要があると思いました。 読者のみなさんに、欧米で急成長するグルテンフリーベーカリー市場と米粉パンについての理解を深めていただくことを願って前編・後編に

「大手スーパーで売っている米粉パン」についてのご質問がありました

北米市場では1977年のマクガバンレポート、1982年のキャンベルレポートから約20年ほどの時間を要して牛乳代替えミルクなどの動物性蛋白食品の代替え食品に対する潜在需要が形成され、植物性蛋白食品の市場形成が始まりました。 2005年、牛乳代替えミルクとして市場投入され1000億円市場に成長した豆乳の健康被害が周知され、それに替わる植物ミルクとしてアーモンドミルクが現出した頃から、1960年代に開発され消費小麦の主要品種となったモダンウィートが原因の急性小麦アレルギーより重症

1兆円規模に迫る世界グルテンフリー市場|15年遅れの日本とはまったくちがう食の空間が広がっています

by CONSULTANCY M&K INC. USA, AYA こんにちは、村上です。チャートはJFOODOが調べた2019年カテゴリー別世界のグルテンフリー市場構成比率です。ベーカリー製品が31%約21億ドル(2,425億円)を占めています。 1兆円市場が目前の海外のグルテンフリー市場ではどんな食パンがどのように売られているのかご覧ください。 市場ではどんな製品が販売されているでしょう。様々なメーカーから数えきれない製品が発売されています。 例えば、 BFree