見出し画像

通信制大学に通うよ


将来は楽しく生きていればいいや

そんな高卒専門中退のフリーターでしたから、
機嫌良うのほほんと生きてきましたワタクシににたに(39)

出産後に地元から離れた土地で出会った方々は皆さんしっかりした(私基準)方ばかりだもんで
学歴職歴には正直、コンプレックスを日増しに増幅させていまして、中々集まり等に足を伸ばせなくなるなどしてました。実は。
これは勝手な思い込みと自信のなさ。重課金ガチ勢との狩りに無課金エンジョイ装備で出向く事は私には出来なかったやつ(例えの)

起業するにしたって信頼と実績のベースが無いし、覚悟も全然足らなかった訳ですよ。なんせ
出産後は早く仕事何かしなきゃ、何か資格取らなきゃと、朝呼吸困難になる程度にまで(セルフで)追い込まれた結果色々な事や資格に中途半端に手を出し、
様々なパート等を転々としてしまいました。

どうしたい という軸が明確に無いんだもん。

ただ、その繰り返しの中で色々な方に出会えたり、自分の好きな物は何かを思い出したり、何が苦手で無理かを確認する事が出来たのも事実。

古巣に近い放課後児童クラブのパートに入った時に、ああやっぱり小学生好きだなぁ と 個々に支援がいる子ども達の多さを感じてたところに、今の仕事(支援員)のお誘いをもらって4月から小学校で働きはじめました。

小学校の中に入る事で分かる事(分かったような事)もあり、先生方の大変さをよりリアルに感じる一方
資格なしの無力さも痛感しました。

このままのらりくらりと生きても悪くないのですが
やるなら今、悩むならやる!ほれ!と背中を押してくれる先生に出会い、メンタル引きこもりの私は安全圏から出る事に決めた次第。うわー怖い。

自分の年齢考えたらもう正直不安で今にも逃げそうな程ブレる気持ちもあるけれど、とりあえず4月から教職免許をとるために通信制大学に通います。ひー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?