マガジンのカバー画像

排出権取引の現在地

109
カーボンプライシングの1つ、排出権取引。世界を見渡すと、EUや中国、韓国、ニュージーランドなど、幅広い国で実施され、着実な効果を上げています。日本で検討されているGX-ETSはど…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

中国の排出権取引市場について

先に世界の排出権取引市場の現状をお伝えしました。 ここで、読者の方から、中国の排出権取引市場について教えて欲しいというリクエストがありました。とはいえ、「注目ですよ」と言っておきながら中国語がまるっきりな私。「up to date」な情報を入手するのに苦労しているのが現状。 そんなとき、気候変動対策や炭素市場などについて、いつも非常に有用な情報を提供されているIGESさんが、非常に分かりやすいレポートを出してくれていました。 今回は、そのレポートから、皆さんが知りたいと

世界の排出権取引市場動向

日本では、民主党政権時代から、何度となく議論され、試行され、それでも日の目を見ていない「排出権取引」 現在は「GXリーグ基本構想」の下、440の賛同メンバーの協業で、ルール作りが進行中。22年9月から23年1月の5ヶ月間、JPXにて取引所市場の実証事業を行う予定です。とはいえ、GXリーグにおける企業由来の超過削減枠は取り引きされず、J-クレジットのみ。システムの検証がせいぜいでしょうか。 4月に、こちらでもご紹介しております。 しかし、世界に目を向けると、異なった景色が