マガジンのカバー画像

排出権取引の現在地

111
カーボンプライシングの1つ、排出権取引。世界を見渡すと、EUや中国、韓国、ニュージーランドなど、幅広い国で実施され、着実な効果を上げています。日本で検討されているGX-ETSはど…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

炭素国境調整措置の綱引き

これまでも、EUの炭素国境調整措置(CBAM:Carbon border Adjustment Mechanism)の話は何度かしてきました。 これについては、2方面で綱引きが発生しているようです。 1つめは:欧州議会環境委員会 VS 欧州議会 5月の欧州議会環境委員会では、CBAMの導入時期を26年から25年に前倒しする改正案を可決していたところ、導入とセットとなるEU-ETSの無償枠廃止の前倒し案が否決されたので、CBAM改正案も差戻となっていました。 6月22日

やっぱり、どこでも、綱引きですね

2022年11月6日(日)から11月18日(金)にかけて、エジプト シャルム・エル・シェイクで国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)が開催されます。 個人的な話で恐縮ですが、エジプトには3回ほど赴いたことがあり、そのうち2回は、シャルム・エル・シェイクを訪れています。シナイ半島の南端にあり、エジプト随一のリゾート地です。 いやはや、COPはホント、観光地が好きですよね。交渉官も「ワーケーション」というところでしょうか。とはいえ、2017年のCOP23のホスト