マガジンのカバー画像

国内外の法規をフォローしよう〜省エネ法と温対法は外せない

130
毎年毎年改正される、数々の法規、法令。特に気になるのが、この2つ。些細なものから、収集するデータから変わってしまう大幅なものまで、様々ですね。さらに海外も...となれば手に負えま…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

CBAM 移行期間は移行期間〜しっかり勉強を

今年23年10月から「移行期間(Transition period)」が開始したCBAM。 第1回目の報告義務期限が来年24年1月31日に迫る中、対象セクター及びそのサプライチェーン企業は、その対応について準備を急いでいることでしょう。 5月から7月まで実施された、移行期間のみに適用されるルールに関する、コンサルテーションが実施された際には、寄せられたフィードバックを分析しました。 このときは、EU域外からのフィードバックに限って内容を確認しましたが、メディアが騒ぐほどの

日本版S2の「Financed emissions」は?

算定支援で難しいセクターの一つが、金融セクターです。 ご案内の通り、自社の排出が極めて少ない一方、融資等を通じて、GHG排出に対する寄与が大きいセクターだからです。 だからこそ、SBTiやGHGプロトコル、CDP等のイニシアチブが、その役割に期待すると共に、金融機関自身もGFANZ等のイニシアチブを立ち上げ、削減活動を拡げていることは言うまでもありませんね。 算定方法のデファクトであるGHGプロトコルでは、金融機関を次のように定義しています。つまり、業として行っている企業

GXスタジオ参加してきました

2022年2月1日、 経済産業省 産業技術環境局より「GXリーグ基本構想」発表。2022年度は「賛同企業」によって設立の準備がなされ、2023年度より、「参画企業」によるGXリーグの活動を開始したことは、皆さんご承知のことと思います。 本格稼働した今年度、GX-ETSがその中心ではあるものの、その他3つの取組を推進し、2050年カーボン・ニュートラルを目指していくとしています。 この4つの取組の一つ、「GXスタジオ」の第3回目が開催され、ようやく参加することができました。