見出し画像

900 目指してTOEIC受けてきました(受験直後の感想を残しておきます)

TOEIC受けてきました。20年前に880点を取ったおじさんです。海外在住経験はない、52歳のおじさんです。

この3週間そこそこTOEIC用の勉強をしてきました。アプリで模試などを受けながら、今の実力的には920ぐらいかな、と手ごたえを感じていました。

で、本番の今日。以下に感想を書きます。

リスニング
- PART関係なくどれもほぼほぼわかった
問題文がわからないところはほぼなかったです。20年前に受けたときは、勘で解いてることが多かったと思いますが、今回はすべて納得して解けたと思います。内容がわかるのは単純にうれしかったですね。
- ボケっとしてると聞きそびれた
上で「ほぼほぼわかった」と言っておいて早速言い訳がましいのですが、集中が保てないところがありましたね。PART1、PART2はなんか特にオタオタしてる間に、問題が進んでしまったりというのがありました。問題慣れしてるか、というのもありますが、それ以上に英語の理解のスピードが遅い、というのがあると思います。後述します。
- 各問いの文章を読むのが遅い
20年前に比べたらいいのでしょうが、読むスピードが今の3割増しくらいの速さにはなりたいな、と思いました。正直言えば倍くらいのスピードまで行きたい。それならTOEICでも余裕だし、実際の使う場でもまあまあ、というぐらいでしょう。

リーディング
- PART 5 すごく速く解けた
この3週間、TOEICのアプリを使って勉強して、ほとんど伸びなかったのがPART 5でした。問題解くだけでは知識はほとんど増えないですね。ただ、その事実(知識伸びてない)を認識することにより、このパートに時間をかけずに反射的にどんどん答えるようにできました。1問30秒ぐらいで解けたと思います。これは勉強の成果と言えますかね。
- PART 6 ほぼできたが、、、
文章は理解できました。入れるフレーズもわかった。入れる場所も大丈夫だったと思う。ただ、時間が思ったよりかかりました。ここも1問30秒くらいで切り抜けたかったですが、たぶん1分ぐらいかかってたのかな。
- PART 7  読むのが速くない人は全部解けない
結構集中して読んで解けました。でも、大問1つ問題間に合わなかったですね。
- 一回読んでも意味が入ってこない問題文、各問を読んで始めて理解できるものなどもありました。
- 読む時間がかかり過ぎ。リスニングの感想にも書きましたが、倍くらいの速さを身に着けたいですね。
でも、すごく大事なのは、スピードを上げるために斜め読みすればいいってもんではないと思います。「理解して読む」速度を上げるしかないと思います。スキミング的なものを勧める人いますが、私は大反対ですね。母語ならまだいいですよ。日本語なら。普通の速度で読んだらわかるから。でも、そもそも普通に読めない。ゆっくり読んでもわからないものを単語を拾ってわかった振りするのは大反対です。スコア云々ではなく、実戦で何の役にも立たないからです。英語の資料渡されます、サッと目を通します、わかる単語を拾って推測します、だと大抵間違います。間違った理解をする人は残念な人扱いをされます。「ごめんちょっと読むの遅いから時間ちょうだい」って言える方がよほど大事です。

予想得点
リスニングは最初でつまづいた感があるので、445。
リーディングは悪くなかったと思います。でもそもそもPART 5はちょいちょいミスるのと、PART7は5問ほぼ解けなかったので、うーん、450くらい?
ということで895とします。前後する、というよりは予想最低点かな。これ以下だったらかなり凹む点数。

受けようと思った時点では、950くらい行くんじゃないかな、と思ってたんですが、全然実力足りなかったですね。一番足りないのは読むスピード。読むスピードは英語を理解するスピード、とイコールで考えていいと思っています。英語を理解するスピードが遅いのでしょう。ただ、英語「で」理解は結構できてる自覚はあるんですけどね。今年は語彙力を増強する年なのですが、読むスピードも上げる年にしたいですね。語彙力を増強すれば読むスピードも上がるという理屈はなくはないのですが、今回のTOEIC、知ってる単語に囲まれていたけれども、遅さを実感してしまってますからね。ちょっと対策を考えましょう。

ではでは。スコア届いたらまた書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?