見出し画像

#1 「証券分析」読書会

■履修範囲

序文 最近の出来事が意味するもの

第一部 1〜5章

第1章 証券分析の役割と本質的価値

第2章 証券分析の数量的要因と質的要因

第3章 情報源

第4章 投資と投機

第5章 証券の分類


●新しい気づき

本書によると、

投資適格の債権や優先株は投資の

カテゴリーに入るが

普通株は入らない。

現在は何でもかんでも投資という

言葉で商品を買わそうとする

胡散臭い詐欺師、営業マンで

溢れている。

本書の定義の「投資と投機」の

文書は机に貼って肝に銘じたい

また本書では時価総額の大きい

株を買い、低い株を空売りという

アイデアが書かれているが

現在も通用するだろうか?

ダウの負け犬戦略にはならないだろうか?



■読み合わせ内容

序文 最近の出来事が意味するもの

節度を守った投資なら普通株は

有効な投資になりうるが

投資スタンスを守る投資家は

極めて少ない。

債権投資二つの安全性

①その企業の本来的な安全性と安定性

②長期の好業績と揮発債権を十分に

償還できるほどの収益力と安全余裕率

・普通株の性質は人間の性質について

多くのことを表す

・資金調達が過熱すると

投資適格な証券は不足する傾向にある

・元本の価値はインカムゲインで

決まるという昔からの厳しい基準を

適用することを忘れがちである

株価は売り手と買い手の様々な感情

を映したものになった


第一部 1〜5章

第1章 証券分析の役割と本質的価値

分析とは入手可能な事実を詳細に

検討し確立された原則と有効な理論

に従ってそこからある種の結論を

引き出すこと

分析を有効にさせる合理的な環境と

それを支える安定した価値という

ものもまた不可欠

・企業の平均的な収益力や

市場価格はその正味資産の簿価を

そのまま反映したものではない

・収益力という概念もその

企業の期待収益率を表す

・証券分析では大雑把な数字を

求めるだけで十分

・証券アナリストの有効な役割を妨げるもの

①不十分または不正確なデータ

実は隠蔽は多い

②将来の不確実さ

③不合理な市場の動き

・過去のデータは大雑把な

手がかりと考える

・おカネを儲けるひとつの簡単な方法は

時価総額の最も大きい普通株を買うと

同時に、時価総額の最も小さい株を

売ることである

・4つの基本的要因

①選択する証券

②購入価格

③投資時期

④投資家

・二つの原則

①初心者向けの原則

二流企業の証券に絶対におカネを

投じてはならない

②プロの原則

すべての証券はある値段では安い

かもしれないが、別の値段になれば

高くもなる


第2章 証券分析の数量的要因と質的要因

数量的要因とは主に当該企業の統計データ

質的要因はその企業の特質に関するもので

それには産業界における地位

物理的・地理的および営業的な特徴

経営陣の能力などのほか

その企業・業界および経済界全体の

将来の見通しなどが含まれる。

・株式市場は経営能力を

2回評価する傾向がある。

・トレンドは質的要因と考える

べきである


第3章 情報源

・好業績の統計データは正しい判断

にとって「必要条件」ではあるが
「十分条件」ではない


第4章 投資と投機

・投資と投機の違い

一般的には次のように分類

投資:

「債権」「現物買い」「長期保有」

「インカムゲイン」「安全な証券」

投機:

「株式」「信用買」「回転売買」

「キャピタルゲイン」

「リスクの大きい株」

・補償の薄い債権は完全に投機

多くの一般投資家は

一部のとりわけ安全な普通株を

投資適格証券とみなし、

自らを投機家ではなく投資家と

考えてそれらを購入している

「投資とは詳細な分析に基づいて

元本の安全性と満足すべきリターン

(投資収益)を確保する行為である。

この原則を満たさない行為を投機と呼ぶ」

・詳細な分析とは

安全性の基準に照らし合わせ

様々な事実を検討する

・安全性とは

一般的な状況のもとで損失から

身を守る程度

・満足すべきリターンとは

インカムと元本の値上がり


第5章 証券の分類

Ⅰ 投資適格の債権・優先株

Ⅱ 投機的な債権・優先株

A 転換社債

B 二流の上位証券

Ⅲ 普通株

・1年未満の短期債は利率が

いくらであろうとデフォルトの

可能性があり確定利付証券に分類

できない

・10ドルで売られている優先株は

どう見ても普通株

・重要なことはその証券の保有者が

法律的に要求できるものではなく

将来的に得ることができるもの

またはその証券を購入した時点で

得られる可能性のあるものを基準に

すべきだということである


■格言

・スピノザ風にいうなら

「苦しみを承知で」購入するとき

しか安全な投資とはならないのだ

・全ての株式はその性質から言って

本質的に投機的である。

・株価とはその株を売れる値段であり

それ以外の何物でもない

・マーケットとはむしろ、

無数の個人が理性と感情に基づいて

選択した結果を集計する「票数計算機」

・過去のトレンドは事実

将来のトレンドは推測でしかない。


■用語

特権付き上位証券(転換社債)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?