見出し画像

間取り決定前に全体をチェック!間取りのセカンドオピニオン

「この間取りで進めていいのか心配…」モヤモヤしたら、セカンドオピニオンを頼んでみるといいよ!

色んなタイプのセカンドオピニオンがいるけど、あなたとYUIのご縁があると嬉しいな。

このメニューは「決定前に相談したい」、背中を押してほしい人や第三者目線で全体をチェックしてほしい人に向けたプランだよ。

「提案された間取りになかなか満足できない」「希望がうまく反映されない」「どこが気に入らないかわからないけれどモヤモヤする」など、悩みを抱えながら進めている人は、『モヤモヤの相談』や『セルフワーク』を試してみてね。

現状の間取り図の他、外観がわかるもの、電気図や展開図、内装仕上げのイメージがあればぜーんぶ見せてね。

設計は図面だけ、間取りか確定したらIC(インテリアコーディネーター)が出てきて内装仕上げ色素材決めをする・・・そんな環境の会社も多いけど、YUIはどっちの経験もあるからトータルで確認してあげられるよ。

こんなふうに魅せたいなら間取りをちょっと変えようか、耐力壁の位置はここじゃないほうがいいかも?
アクセントクロスをしたいならスイッチここじゃないほうがいいよ?

そんな視点で確認することも可能だから、内装インテリアのイメージがあれば教えてね。

「これでいいのかな」を「これでいいんだ」に変えて次へ進めると、暮らし始めてからの満足度が違ってくるから、YUIに限らず第三者視点で見てくれる人の頼んでみるといいよ。

基本はメールによるやり取りです。
「誰かに伝える為に文字に、絵にして書く」
その行為自体が思考を整理させ、気付きを得ることがあるからです。
繰り返し確認する事も出来ますしね。
過去のご相談者様の声に「相談をまとめていたら何にモヤモヤしているのか分かった気がしました。」「書いていて気持ちがすっきりしてきました。」というものがあります。
ちょっと大変かもしれない、時間がかかるかもしれない。
ですが、文字に、絵に書き出すことを大切にしていきたいと思います。
※必要に応じzoom対応をご提案する事もあるかもしれません。

ここから先は

373字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?