見出し画像

まずはじめに行動したこと

こんにちは!こんちゃです。先週は「未経験の私がどうやってライター経験値をつめるか考えた」ついてお話したので、今回は未経験の私がどのようにライター経験値をつむのか?についてお話したいと思います。

最初にしたのはブログを作ること

私が最初にしたのは2つ。
① クラウドワークスで「未経験者可」「レギュレーション有」の案件を探す
② サーバーをレンタルしてWordPressを立てて自力でブログを作成

①については、今回省略させていただきます。②のサーバーをレンタルしてWordPressでブログを構築した話をします。

ブログは無料レンタルでも構わないと以前書きましたし、今もそう思っています。ただ、もし詳しくマーケティング的なことも学びたい、GoogleAnalyticsの見方や使い方も学びたい、セールスライティングの練習をしたいなどと考えているならば、自分で好きなように操作できる場所(ブログ)は必須です。

私は本業でマーケティングの仕事をしているため、より詳しく自分で調べたり調査して試したりする場所が欲しかったので迷わずブログを作りました。ブログづくりはちょっとインターネットについて知っていて、パソコン操作ができれば誰でも簡単に作ることができます。(苦手な人もいるので、そういう人はココナラで構築だけ外注するのもありですね)

ブログを作ったものの書き方がわからなかった

ブログをたてておしゃれなWPテンプレートを購入して設定しました。さて日記を書こう!でもアクセスは全くありません。自分が記事を書くためにアクセスした数字くらい(笑)

そうです。私も書き方が分かりませんでした。芸能人のブログのように、今日はコレ食べておいしかったとか、時にはポエムを書いてみたり。でもよく考えてください。"芸能人だから"日記は読まれるんですよ。書いている人に興味があるからどんな日記でも読みます。ですが私は一般人。だれも私のことを知りません。そんな私が、「今日、キルフェボンに行ってフルーツタルトを食べた!おいしかった♡」なんて書いても誰の目にも止まりません。

そこで次にしたのは、ブログの検索だったかな。ワードプレスの構築方法、設定方法など書かれているブログなどをサラサラ読んでいて、たまたま見つけたのがBMSというブロガーを支援するウェブスクールでした。主催されているJUNICHIさんが初歩の初歩、ブログの作り方や設定の仕方、記事の書き方などをとても丁寧に教えてくださいました。動画コンテンツも豊富にありますが、何よりもJUNICHIさんが1人1人にとても丁寧なFBをおこなっているので、月額会費以上のリターンがありました。

そこで、私が以前話したように自分が好きなブログを見つけて、記事を真似して書くということを教えてもらいました。中身をパクッて書くということではありません。見出しのつけ方や構成のしかた、話の展開など。

BMSにはいろいろなブロガーが集まっていたので、雑記ブログ、趣味ブログ、スクールだったりそこにいるメンバーだけで様々なブログを読むことができたので大変勉強になりました。何よりみんな見ている方向が同じなので、ブレもありません。読んでいくうちにこの記事は良い、この記事はここがもったいないということがわかるようになっていました。

BMS(ブログマーケッタースクール)でしたこと

1週間毎日記事を書いてみる、アイキャッチの作り方、メンバーのブログを読んで感想を書く、などひたすら実践!トライ&エラーを繰り返します。他の人の相談を読んだりして、新しい気づきもあったり、SEOの考え方とかトレンド記事の書き方とか良いものは真似して自分の書き方みたいなものを作ることをしていました。

何度も書いた記事を直したり、時には削除したり、ともったいないという思いと闘いながら繰り返していくうちに、ライティングの相談をいただくようになっていました。PVが高くSEOで上位にいる記事にアフィリエイトを付けないかといった相談もいただくようになりました。

書いては修正したり削除したり

クラウドワークスやランサーズで案件を探すのも最初はありかもしれませんが、納期もありますし求められる条件もあるのでなかなか受注数を増やしたり気軽に書いて直してということはできません。

ライターの仕事は一発勝負だと思います。求められるものを書いて納品する。もしこの時に期待されていた以上のものを作れはまた依頼してくれるかもしれませんが、期待以下だったときは絶対に次はありません。誤解されがちですが、基本的にお仕事でFBをもらえることはそうそうありません。特に自分の納品物のクオリティが悪い時は何も言われずに終わります。それは私が発注する側でもあるからわかることです。

しかし、書いて書いて読んで読んで、実践を積むこと以外に成長の道はありません。じゃあどうするか?自分のブログがあればそこで何度でも修正して挑戦して間違えることができます。案件で学んだこと、知ったこと、気がついたこと、そういったことを自分のブログで実験して学ぶのです。

だんだん見る目ができてくると、この記事は良くないと後から気がつくことがあります。そういった記事はリライトしたり、内容によっては削除したりします。時間をかけて書いたものなので、削除するのは結構勇気がいりますが、リライトするような内容ではないものも存外多かったですね。


毎週月曜日は過去を振り返りながら私がライターになった話をまとめています。

最期までお読みいただきありがとうございました!