マガジンのカバー画像

インボイス制度について

45
2023年10月導入。知っておきたいこと
運営しているクリエイター

#セミナー

インボイス制度って個人事業主にはどう?

東北の田舎で暮らす40代女子、ひなです。 自己紹介はこちらをご覧ください。 最近耳にするインボイス、パラレルワーカーとして個人事業主を目指している私には気になるワードですが、難しそうなので・・ 知り合いの会計士さんに連絡したら、ちょうどインボイスについてのセミナーを開催するということで潜入してきました。 「小規模の個人事業主には辛いな」というのが、セミナーを聞いて率直な感想です。 セミナーの内容は、インボイス制度についての触りという内容で、分かりやすかったです。 インボイ

インボイス対応準備の”価格設定問題”

 2023年10月から始まるインボイス制度。買手の立場で、価格設定したいが、ウチの税務顧問から「税務と価格設定は別。”良しなに・・・”やりなさい!」と塩対応されました。価格設定の実務を知りたいですが?  インボイスセミナーを都内で何度かやらせて頂いていますが、幸い参加者の関心も高く、冒頭の意見をはじめ、50を超える質問や意見を頂いています。そして、これら意見や質問は次の2点に集約されると個人的に考えていますが、当記事では2つの視点でじっくり解説していきます。  以下、目次

\経営者様必見!これだけは押さえておきたい/インボイス制度対応セミナー【リアル開催】

リアルセミナー開催!2023年10月までの対応事項を90分で解説 いよいよ2023年10月に施行されるインボイス制度。 今回のセミナーではインボイス制度について、制度概要から対応方法まで90分間で、専門家がわかりやすく解説いたします! インボイス制度も対応ができていないと、損をする可能性がありますので、残り短い期間でしっかりと対応していく必要があります。 まずはセミナーにご参加いただき、インボイスとは何か、今後どう対応していくべきなのかご一緒に検討できる機会とできればと